三つ折りミニ財布3パターン その1
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
そろそろ家にあるマスクも切れて来る頃なんでどうしようって感じですよねー
母が花粉症だったこともありストックはある程度あったんですけど外に出るたびに使ってるとどんどん減ります
更に洗って使う方式にしてももともとそういう用途で作られてないので3回くらい洗ったら鼻のところにある硬い骨みたいなアレが飛び出してきて使えなくなってしまいます
作るかー
買い物とか行ったらわかるんですけど使い捨てのマスクしてる人減ってますしね
みんなおしゃれマスク作ってしてるのか作家ものなのかわかりませんが、だんだん変わってきてますね
さて、前に作った三つ折りのミニ財布のお話
最初は小銭入れがポケットになって外についてるものでしたが、別バリエーションも増やしておこうってことでバージョンを増やしたりシました
外ポケットのPタイプ→【三つ折りミニ財布ポケットタイプ】
L字ファスナーのLタイプ→【三つ折りミニ財布L字ファスナータイプ】
ラウンドファスナーのRタイプ→【三つ折りミニ財布ラウンドファスナータイプ】
今回は3タイプ作る感じなんですが、以前作ったPタイプと今回のPタイプは基本違いはありません
が、縫込みの切り返しがないタイプ(1枚で長く取れる素材のみ)のものを作ったので3タイプ同素材でのサンプルを作ってます
使ってる素材は牛ヌメのキャメルカラーです
前に作ったタイプとサイズ感、使用感すべて同じなんですが唯一違うところはパーツの接合部分だけです
写真で見える小銭入れのかぶせ部分ではない本体部分にシミみたいのがありますが、よく見ると実はこれシミじゃないんですよね
最初汚れか!と思ったんですが、見てみたらこれは虫刺されの痕にタンニンの渋が濃く入ったものっぽいですね
内装は同じ前に作ったものと全く同じタイプです
以前のは無双で全パーツ同素材で作ったものなんで印象は変わりますが、今回は外と中が違う素材で作ってます
基本エキゾチックなんかで作ろうとしたら無双だとかなりのハードモードになります
内側は豚もしくはヤギを使うと軽くていいなーと思うんですが、ナチュラルカラーのヌメのヤギがそんなに売ってないのでいつもの牛でやってます
以前使ってた豚ヌメはしっかりしてたんですが、メーカーが生産を中止してしまったので別メーカーの豚ヌメにしたら結構柔らかい素材だったんで
内装として耐えうる豚をまた探さないとですね
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

