型紙の再利用的なあれこれ
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです
温度差がやべぇ
先週暖かかったときあったのにまた冬に戻る勢いで寒い
冬アゲインですよ、冬アゲイン
無口な人息は白くですよ
こんなんじゃ桜も咲いてもびっくりしてすぐ散ってしまうよー
うちの近くにも桜の咲く場所があるんですが、まぁ出店のガラの悪さは昔から変わらないですよね
んで何故か知らないけど出店のねーちゃんってすごいきれいな人ばっかりだったり、ヤンキーっぽい美人が多いっていう都市伝説
いや、都市伝説ではないですね
あとちょっとぽっちゃりヤンキー美人も非常に多くてああいうお姉さんがたこ焼きとかお好み焼きとか焼いてると飛ぶように売れるっていう
何でしょうね(笑
でも、例えば出店の人があまりとっぽいイメージじゃなくて、すごい真面目系な感じの人だったらどうだろうって想像したら多分人が来ない気がするんで、やっぱりあのガラの悪い出店=日本の祭みたいな感じですよね
とりあえず熱燗でも買ってなにか片手に持ってつまみながらお散歩お散歩です
さて、今回のお話は型紙の再利用的なお話
これは何かって言うと型紙の裁ち落としです
型紙ってもいわゆる誰もが一度は触ったことのあるあの紙
そう、小学校の時に図工で使ったあの工作用紙を未だに使っておるわけです
ちょっとお高いのは東急ハンズで1枚50円で、ちょっとお安いのはダイソーやらで4枚くらいで100円で買えます
何が違うかって言うとサイズが違うのとちょっと薄い程度で、実用性で考えたらその紙をそのまま使うわけではないのであれば安い方でも問題ないです
んでんでんで
型紙作る時に、どうしても裁ち落とす部分が多くなっちゃうわけですよ
紙は結構な大きさですし、そのまま捨てるとゴミ箱が満載に!
ってことでそうならないために裁ち落としたもののある程度のサイズがあるものは一度このゔぃれっじゔぁんがーどの袋に入れてあります
ていうのも、バッグなんかを作ってる人と違ってうちはそこそこの小物とかが多いんでこの断ち落としゾーンから拾ってちょうどの大きさってのも結構あります
ついこの前も4mm×50mmっていう細長いパーツが必要になったりと、細かい厚紙は結構必要です
で、このゾーンには裁ち落としともう一つ、不要型紙が入ってます
不要型紙ってのはもう使わなくなった型紙・・・ではなくて、バージョンアップしたりリニューアルしたりした場合の旧版の型紙がこの袋にドーンです
基本的にバージョンアップ前のものも残ってるモデルもありますが、旧版のものからちょっと進化(サイズの変更、細かい部分の修正)したものに関しては旧版はも廃盤でアップデート後のものを使います
例えばパスケースなんかは実はバージョンが2つあって、形が違いますが旧型がいいっていう人もいたので新型と旧型、両方制作する形で残してあります。
そしてその廃盤になった型紙などもいずれまた日の目を見るためにここで待機です
もとより一回り小さいくらいのサイズであれば有効なんで、比較的使うことが多いんでずっと使ってても写真の袋程度しかたまりません
革ものの型紙以外にも使いみちはたくさんあるから、こっから取ったりしてますが
考えてみたらこの工作用紙と初めて出会ったのは小学校の図工ですよね、大半の人は
まぁ小学生にはちょっと大きいサイズの厚紙で当時カッターなんて高度な文明機器は持っていなかったのでハサミでジャキジャキか、携帯小刀くらいしか使うものがありませんでした
思えば昔はこの方眼使って迷路だのダンジョンごっこだのよくやってましたよね
ある程度の厚みがあるから、紙にキャラクターの絵書いてこれに貼ってコマ作って、ダンジョン作って
って普通に考えて小学生低学年からそんな高度なTRPG的な遊びをしていたのかみんな
すごろく的なものではなくて、結構普通にRPGだった気がします
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

