他機種対応のスマートフォンケース制作 その3
こんにちは、レザークラフトかぼちゃへっずです
色々と制作過程を書いてますが、今回はスマートフォンケースの3回目です
前回はこちら「他機種対応のスマートフォンケース制作 その2」
通常だとカードポケットは革で重ねて作るんですが、財布とかああいうの向けでスマホケースとかあまり厚みを出したく無いやつに関してはこのポリ生地でビロビロ作ってポケットの裏貼りにします
ちなみに前も書きましたが、裁断面がケバケバしくなって非常にケバい感じなのでうぜぇぇぇぇ!ってなり升(笑
ポリ生地にすれば、革パーツが表面の1枚だけで済むし時間も短縮になるかと思って最初はやったんですが
革のポケットの場合、底を縫うんですが縫う箇所を考えたら革パーツでポケット組んだほうが縫う数少ないっていうね
なので作業量としてはあまり大差無いということでちょっと残念です
短縮にはならんかったけど、厚みの面で考えたら効果はもちろんあるので(縫い代ではなくてカード入れて重なる部分の厚み)こういう時に使う事にしてます
んで内側パーツの方々
シンプルな二つ折り手帳型のスマホケースなんで、内側のパーツはこれだけ
左側にカードポケット付きのフリーポケットがあって、右側はスライドパーツ埋め込む穴です
パーツの厚みが2mmあるから合計2mm以上にしないとちょっと大変
で、やっと表と接合出来るわけですが、その前に表のコバ処理だのなんだのをやってからの縫い合わせになります
接着後だと処理出来ない部分が出てきちゃうので先にやらんと後々取り返しつかないところがあるとなんか切ないですし
やり直し効かないのでタイミング見計らって初期の段階で忘れが無いように確認します
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

