アップデートと新モデル開発のサンプル
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです
最近原因不明なんですが、だいたい夜中の4時44分頃に決まって目が覚める現象が続いています
4は不吉な数字!とかオカルトに結びつけて行きたいところですが、そういうわけではなく決まって
「はぅあ!?」
って起きます
謎
さてさて、最近何も出品が無い状態が続いてますが別にサボってるわけじゃなく色々作ってはいます
ただオーダーメイドものもあったり公開してないものも含まれてたりで活動量が少なく見えるような感じになってます
新しいモデルの開発とかが多いかもしれませんね
だいたい草案→型紙→サンプル作成→型紙修正→サンプル作成2→型紙修正→本番
みたいな流れになるます
一発OKの場合は修正無いですが、大抵の場合作ったこと無い新規のモデルだとまず一発OKは無いですよね
その時使う素材の硬さとか厚みとかそういうのにも関係してくるんで実際は作りおいてあるものでも適宜修正して作らないといけないものもあるんですけどね
とりあえず型紙をもとにサンプル用の床革を裁断していきます
半裁買ったときに床革付けますか?って言われれるけど、ください!って言っておくとこういう事に使えたり作業マットとして非常に役にたつので便利です
ただ最近半裁が5mmとかのものじゃなくてすでに2mmのを1mmとかに漉いてもらってるから2mmの床革が無くなってしまった・・・
床革だけ買うのもあれだし5mmくらいの半裁探すのも、うーん悩み
んで実際に切り出したもので作ります
作りますっても、サンプルの場合は極力縫わないで接着するだけで組み立てます
縫ってもいいんですが、修正何度かするのを考えると縫い合わせないほうが後で何かと楽です
写真みたいに各パーツごとに修正するんで、目印に修正項目を書き込んでおきます
一応全パーツ使って組み立てるんで、もれなくこの数字が書いてあれば型紙を修正する部分ってことになります
時には尺が短かったり、長かったりを調整します
んで型紙を直して、再度パーツを交換してサンプルができるわけです
ちなみに、床革でのサンプルが向いてないものも中にはあるので、その場合は本番と同じもので作るです
そう言えば薄い系のクロム革とかの床革ってあんのかな?
いやあったとしてもボソボソで強度がなくてビリビリになってしまいそうなイメージですが
在庫があるものなどを販売しています。
minneやCreemaにあるものと被っているものもあります。
https://shop.kabocha-heads.com/
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

