【出品のお知らせ】ラウンドファスナーミドルウォレット
ラウンドファスナータイプのミドルウォレットを出品しました
いわゆる、スタンダードタイプのミドルサイズの財布の外回りがファスナーになってるよっていうあれです
詳細のスペックはこちらを参照して下さい→[ラウンドファスナーミドルウォレット]
通常のR-MW-001→[スタンダードミドルウォレット]と内装はさほど変わりません
周りをファスナーにしなきゃいけないので、スラス部分が走るのを考慮して若干内部の寸法が微妙に違うだけでほぼ同じです
なので、あくまで好みの問題ですが、サッと取り出してスマートに開く方がいいか、ぴっちりバッグの中なんかでもしまってるファスナーがいいかの違いですね
スタンダードと比べて、底部分を縫い詰めてないので180度近く開くため使いやすい構造にはなっています
市販でよく見かけるのとさほど変わらないじゃないか!
と思う部分もありますが、確かに財布類は形や構造なんてのはどこのメーカーも似たようなもので変わり映えがなくてボキャブラリーに乏しいアイテムであることは事実です
そりゃ昔から色んな人が作って修正を重ねた結果、一番使いやすいだろう形が世に出回ってる財布なわけですしね
しかし、触ってみて使いにくい部分なんかも多くあるのもまた事実なんで、そういう部分を少しでも最適化して作るほかなかったりもします
なので、実はこれ、製作完了まで半年以上かかってしまったものなんです
というのも、半年かけて作ったってわけではなく、ファスナー系なんで使っててぶつかったりサイズの微妙な誤差とかそういうのを見る上でも自分のサンプルを作って半年使ってみて問題点なんかを見た上で最終的に完成したのが半年後っていう経緯で気がついたら半年後・・・
です
ということで、外側部分は旧素材になっているため現行のカラーリングと仕上がりが違います
ピンクは深めに、緑は濃い目に、空色は緑がかった空色に、柿渋は深みがあります
同じ牛のヌメ革なんですが、革そのもののすっぴんの色味が違うため染色後の色も変わります
■
以下、出品サイト一覧
在庫があるものなどを販売しています。
minneやCreemaにあるものと被っているものもあります。
https://shop.kabocha-heads.com/
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

