紳士型長財布 その5
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
朝、妙に寒いな今日はと思ってたら寝てる間になにか事故ってエアコンのリモコンを手でポチッとしてしまったのかなんなのか26度冷房という文字が浮かんでおりました
起床と同時に氷河期到来かと思う事故に見舞われて切ない一日のスタートを切りました
いやー冬の冷房は寒い寒い(笑
さて、続き物のお話です
前回の記事→[紳士型長財布 その4]
全部のパーツが揃って接着して一つにまとめた状態になったんですが
前の記事の最後の写真のいわゆる裏側の写真です
スマートに使えるような形なんで、牛ヌメ使っちゃうと結構なカチっとして固くなっちゃうんで裏は豚ヌメです
大体使ってる牛ヌメが1mmに対して豚は0.6mm程度なんで、厚みも違いますが柔らかさも違うので軽く薄めに仕上げるときは豚貼ります
牛でも0.5貼ればいいのかなーと思うけど繊維的な問題なのか折り目めっちゃシワになる(笑
ということで豚のが色々な意味でいいかなーと思います
さっきの状態から、くるっとおってマチ部分を縫い付ければほぼ完成みたいなもんです
ここまでの道のりが長いんですが、いざ縫い始めたら表面縫う箇所は少ないんで下処理に非常に時間がかかるタイプです
パッと見、すごい単純で簡単そうに見えるタイプですが実は工程が多いっていうパターン
これはレギュラータイプで作ってるんで、オプションポケットなんかは全てなしの素体みたいなもんです
なんで仕様はかぶせ部分の6ポケット+フリーポケットがついてて、本体部分は札入れ、小銭、フリーポケットとカードポケット6です
これだけ見たら結構いっぱい入りそうな感じはしますよね
これは牛シボ革を表に使ってるんですが、紳士向けのものって考えるとこういう感じが合いそうかなと思って作ったんですけども
実は何でもイケる感じがします
個人的にはサメがいいですけど(笑
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

