【2013/10】の記事一覧
かぼちゃへっずの好きなもの その1 「かぼちゃへっず」 今日はかぼちゃへっずの日です。 というのも、そもそもここのサイト?っつかうちの屋号みたいになってる「かぼちゃへっず」ってのが何かっていう話から始
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです。 以前はアメブロの方でブログをやってたんですが、サイト(ここ)と統合して一緒に記事書いてしまおうってことで移転・・・してきました。 ってことで、アメブロは
レザークラフト講座 STEP2-3-1 「下処理をする」 STEP2で作った型紙を革に転写し、全てのパーツを切りだすところまでを解説しました。 今回のSTEP3は、切り出したパーツを組み立てて縫ったり
別たち(べつたち)はレザークラフトで使う道具です。 別たちはレザークラフトで使う、革包丁(のようなもの)です。 革包丁は値段が若干高いものの、刃が動かないため安定した裁断が出来るのに対して簡易的になっ
レザークラフト講座 STEP2-2-2 「パーツを切り出す」 前回の革にケガキをするでは、切り出した型紙をもとに実寸サイズで実際使う革に印を付けていくところまでを解説しました。 今回は、革に切り出すパ
こんばんわ、革工房かぼちゃへっずです。 この風神雷神カービングのミドルウォレットは、過去にいくつか作ったカービングで次は何にしようかなーって探してた時にどうしても模様というよりは「絵」を彫りたい!と思

大理石板(だいりせきばん)はレザークラフトで使う道具です。 えっと、レザークラフト??なの?? って感じですが、いわゆる石板です。 何に使うかっていうと、実は色々な使い道があって便利なものではあるんで
レザークラフト講座 STEP2-2-1 「革にケガキをする」 前回の型紙を切り出すでは、作りたいモノの型紙を作って、実寸サイズで必要なパーツを把握した型紙を切り出すところまで解説しました。 今回はその
ウッドスリッカー(うっどすりっかー)はレザークラフトで使う道具です。 ウッドスリッカーはレザークラフトの道具の一つで、主にコバ(接着後の裁断面や、裁断面)を処理する際に使用するアイテムです。 ぱっと見