エイ革のマネークリップ制作 その3 完
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです
日中暑いけど朝晩が寒いっていう非常に気温差が出る時期になってしまった・・・
こういう時は外に出るのに何を着ればいいのか毎年悩んでしまうのでなるべく外に出たくない病になります
日中出て夕方帰ってくる程度の用事ならTシャツ1枚でピャー!ですが、上に羽織るっても脱ぐと邪魔になるしなーって思って着ないことが多いです
特に電車の中とかもう暑くて大変なんで、ちょっとくらい涼しいなら別に我慢出来るしー
暑い方が我慢出来ないしー
って思うと結構気が楽です
さて、前に作ってたエイのマネークリップのお話です
前回の記事はこちら→[エイ革のマネークリップ制作 その2]
いわゆる一般的な形ではあるんで、金具も汎用的なパチンとなる金具を使えるからいいんですが、エイってのがまぁ曲者で硬いわ加工のしづらさと言ったら結構な上位に入るんじゃないかなと思います
しっかり縫い合わせて、全体的に形が出来上がったら後は切りっぱなしたコバの処理何かをして終わりなんですが、良くある市販の売ってるエイを見るとコバは包んであるんですよね
玉縁でもなければ縁返しでもないとなると・・・どうなってんだろあれ?しかもミシンだし
見れば見るほど謎が深まるんですが、まぁ特にしなくても問題ないのでいいかな
なんとなく想像はつくけど表面ガリガリ削り取るグラインダーとか必要な気がしますし、なかなか手がかかりそうな雰囲気です
たまたまサイズ的に、このマネークリップにちょうど合う大きさくらいのスターがあったので良かったです
大きすぎるとそれはそれで、スターが大きくなっちゃうとバランスも何かおかしいですしこのあたりが結構エイ革の難しいところです
楕円形なんで、想像してる以上に大きいサイズ買わないと使えないし、大きいサイズとなると値段もすごい事になる上、厚みもエグいのでバッグとか作る人はすごいなと思いますね
中身はこんな感じで、赤1色です
金具としては初めて使ったんですが、ちょっとこれはこれでスリムな感じで持てるしいいかも知れませんね
お釣りはいらねぇ!的な感じで小銭は一切持たないからお札だけしか持たない
なんてのはドラマの世界だけで、実際はマネークリップと小銭入れと両方持つ人が多いみたいです
札入れと小銭入れの使い分け的な感じですかね
個人的には小銭入れがついてないと何か財布が使いにくい感じがするから一体型ですが(笑
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

