ヌメ革の紳士財布制作 その2
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです
気がついたら12月になってまして、もう1年てすぐだなォイって感じです
ビュンですよ、ビュン
体感3ヶ月くらいな気しかしないでもないですやばいです
さて、前に書いた「ヌメ革の紳士財布制作 その1」の続きです
ステッチンググルーバーで外側の縫い線を付けたら、パーツがだいぶ揃ってきてる所なので並べてみます
最終的なパーツとしては、この2つになります
少なっ!て思いますがすでに細かい部分は組み立て済なんでこんなもんです
逆にこの段階で10パーツとかあったらどこに何くっつけんだろ!?ってなっちゃいますし
折って折って仕切り挟んで縫ってなので大体こんな感じです
あとはここまでくれば大体8割は完成してる感じなので、外側の縫いです
ちょっと距離が長くなると大変なやつです
ということで、表面にグルーバーで溝入れたところをなぞって穴を空けていきます
軽く菱目打ってから後は菱ギリでチマチマチマチマと
前は菱ギリ入れると斜めに入ってまっすぐ刺さらなくてウワァ!だったんですが、慣れたらまっすぐさせる様になりました
まぁ、1年くらい刺し続けてやっとこ出来た感じですが
最終的に完成したのがこんなです
うわーすごいムラになってるぅー
って感じですが、これ写真撮ったのがオイル塗ってすぐ撮っちゃったのでオイルがムラに(笑
もう少し置いて全体に馴染んでから撮ればよかった・・・
内側はこんなです
普通の紳士ものの長財布より少し幅が大きいです
ヘリを漉いて折り返して生地を挟んでみたいな市販のバッグみたいな作り方をしてるので非常に軽いです
財布なのにポケットティッシュ2つ分くらいの軽さになりました
自分の長財布(ヌメ)と比べると重さが半端なく違う・・・
ガッチリした財布もいいんですけど、あまり重すぎるのも実用的ではないのかもしれんですね
お金入ってないのに本体が重すぎてあまり使ってないです(笑
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads