ヤギ革のパスケース
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
天気がザ・不安定!
急に晴れたり急に大雨が降ったり、急に嵐になったり
更にはもうすぐ5月でゴールデンウィークというのにまだ冬物のコートしまわないで!っていう話が出てきたりといろいろ季節の変わり目は大変です
いや5月っていうと毎年もう初夏のようなもんで早い人は半袖とか着てたり、Tシャツに薄手のシャツ着てたりする程度なのに
まだ冬物とは今年は色々と大変なのかもしれません
そしてゴールデンウィークといえど自粛祭中なんでどこにも行けない(むしろ毎年どこにも行かない)ということで何も変わらずといった感じですけども
さて、小物のお話
何故か写真がたくさん撮ってあったやつです
ベースはこちら→【シンプル窓付きパスケース縦型 】
今回は希望により、パス窓ポケットを両面につけてバッグにつける用のストラップも付属でつけてます
ヤギ革ですが、あまりシボシボな感じではなく表面はプレスサれている素材です
軽くて薄いんで色々なものに使えるいい素材なんですが
最初はまだちょい硬くてハリがあります
暫く使うと柔らかくなってきます
今回は両面ポケットなんで、両側にポケットがついてます
上のパーツはストラップつける用のDカンとベロです
Dカン付きのベロを挟み込むところは両面の革を貼った間なんで、菱目を打つ前にベロの巾と同じ場所に印をつけておきます
あとここを接着しちゃうと後で剥がさないといけないので接着しないでおいときいます
ベロ位置がしっかり決まったら後はいつもどおり菱目をビシバシ打って・・・ないですね
菱目をちょこっと打ってから菱ギリで一個ずつ空けていきます
この時にベロを挟んで一緒に穴を空けます
あとはいつもどおり縫う!ひたすら縫う!を繰り返していきます
先に挟んでしまうベロ部分だけコバの処理をしてからはさみます
両面ポケットでもそんなに厚みがでないのでスマートな感じになっています
意外とストラップを希望する人が多いんで、デフォルトでストラップ付きでも・・・と思うんですけど
それはそれで価格が変わってしまうし、ストラップいらないって人もいるんで難しいところですね
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

