ラウンドファスナー小銭入れ付きカードケース その1
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
ついに本格的に夏が来てサマーハズカム!という声がチラホラ街中でも聞こえるようになってきました
という事で、熱中症なんかに気を付けないといけないんですが・・・
毎年ちょっと油断して熱中症気味になることが多いんで気を付けます
塩分補給!水分補給!あと何だっけなんかありましたね
炭酸水と塩ようかん大事です
ようかんは昔からあるジャパニーズエネルギーバーですからスーパーなんかでも小さいの売ってるやつをとりあえず一通り買っておきます
さてさて、今回はオーダーメイドで作ったもののお話
珍しくベースになるものがないやつなんですがちょっと問題が
何故か撮ってあった写真が半分くらい消えているという事態に
PCに転送した時じゃなく、普通にiPhone内で消えました
たまにあるんですけど、なぜか撮ったはずのものが消えてたりするのはいったい何なんでしょうな
原因が不明です
ということで途中からですが
内装のほとんどが完成したところから記録が残ってました
妖怪撮った写真食わしが出てきてなんかに食わしちゃったのかもしれません
今回はラウンドファスナータイプのカードケースなんですが、それだけではなくて小銭入れもついてます
カードは開いて独立6枚と、その他マチ付きポケットだったりします
開いた感じのイメージはこんな
メインはカードケースですが、後々ファスナーつけるととても大変な構造なんでファスナーをしっかり最初につけてから内装に取り掛かってます
順番的に仕方ないんですが、外装にファスナーつけるタイプであれば問題なさそうな気もします
が、かぼちゃへっずマンはファスナーは内装につける派なので先にやっておきました
で、ここも順番的にいつ縫うのかなと思ったんですが、このタイミングでやらないと後々縫いづらくなるぞと思ってここで縫います
外側くっつけてからでも影響は出ない場所なんで縫おうと思えば縫えますが・・・
針を抜くとき融通があんまり効かなくなるんで先に縫っておいた方が安全かもしれません
たびたび縫う順番で結構悩みます
外装に芯をはっつけます
なくてもいいんですが、形が崩れないようにしっかり出すには芯を入れます
テキソンとか入れちゃうと変に曲がったり折れたら大変なんで、柔軟性があるバイリーン入れてます
芯を入れた後は外装をパイルダーオン?
今回外はネイビーカラーにして、糸は映えるように赤を使ってます
意外とネイビ×赤っていう組み合わせは多く両極端な色なんでお互いの存在感がばっちり出ますね
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

