緑のカードサイズウォレット
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
寒いですねー
本格的に冬!って感じになってきました
寒い寒いとはいえ体感的に寒い感じがしたのが口に出てるだけであって別に耐えられないわけではないです
暑いよりは確実にマシですし
今年初めてヒートテックを買ったり、中に着るダウンベストを買ったりしました
パンツ生地は薄いし重ね着するものじゃないので結構タイツ大事な感じですよね
そういえばちょっと時間あくといつの間にかSNS無精になって気がついたら全然更新してないとかよくあるんですが何なんでしょう
忘れてんのかも?他のことに集中すると忘れちゃう症候群なんですきっと
さて、前に開発したカードサイズのちっちゃいお財布のカスタムのお話
ベースの詳細スペックはこちら→カードサイズミニウォレット
この財布のテーマとしては、まず軽さを最優先してるんで、余分なものを省いた結果こうなりました
軽い、シンプル、小さいの三つ巴な感じですが、今のところ軽量化はかなり実現できたと思います
床面処理が必要だったり、染色の処理が必要なヌメ系はちょっと重みがありますが
すでに染色されているソフトなヤギなんかを使うと軽い上にコストを減らしてるので価格も今までより安く、各マーケットにも1万を切る価格も実現です
今回は外装を思いっきり緑に染めています
牛革ではなく豚革を染めてるんですが、発色はきれいに出ますね
比較的緑系は鮮やかに出るんで好む人も多いカラーです
そして内装はヤギヌメを使ってます
やぎにゅめ
ナチュラルのやぎにゅめですが、グレージング系なのかこれは染色に向いてないんで中身はナチュラルのまま
革として使っていくと馴染んで来たり色が落ち着いてくるんで内装はナチュラルのままを希望する人が一番多いのも納得です
やぎにゅめは非常に軽いんですが、柔らかく牛より伸縮性もいいため裏漉くのがちょい大変
豚とヤギの組み合わせで作ってるんで、財布本体の重さとしてはめっちゃ軽いです
びっくりするくらいの軽さで、正直卵1つ分よりも遥かに軽いくらいの財布になってます
全部本革でここまで軽いとちょっとびっくりしますよね
小銭入れ部分にはボタンがほしいということだったんで、ボタン追加してます
デフォルトでは軽量化を優先したのでボタンついてないですが、希望があればここは追加します
まぁボタンつけたところで大した重さではないんですが、ボタンの頭が接する左側のカードポケットに丸い鉄のあとがついてくるのも嫌っていう人もいるのでデフォでは外してます
こうやって見ると緑って結構きれいですよねー
革の質によっては染まり具合も全然変わってきますけど、肌質がいい革の場合きめ細かいからきれいに染まります
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

