豚革L字ファスナーロングウォレット その3 完結編
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
秋の兆し?何か朝晩涼しくていい感じですよねーほんと
暑いともう何か参っちゃうというか参っちゃうんですよね
まず耳の中に汗かく事があって、体温上がると何か耳ん中がもううわああで綿棒欠かせないんですが
最近聞いた話綿棒のホコリみたいのが耳の中に残ってそっからカビが生えて耳がアボンって聞きました
そういえば昔赤ずきんチャチャでリーヤが耳掃除毎日すると耳が腐るって言ってましたよね(笑
ありゃしいねちゃんが悪いか
なんで耳掃除は週に一回、何なら月に一回でいいみたいな事を言われてますが、無理っす
耳ん中汗かいたらすぐ綿棒っす
でも100均の綿棒だとすぐ解けて来ちゃうし、あまりカチカチのも微妙・・・
ってことで難しいですよなー
さて、L字ファスナーのロングウォレットのお話
前回の記事→[豚革L字ファスナーロングウォレット その2]
ほぼほぼもう完成してる状態で、後はケツの部分を縫い止めるだけだったんでケツを縫って終わりなんですが
外側がかなり柔らかい素材の豚ちゃんなんで、内装がヌメですがヌメ使わない場合は芯材使わないとちょっと柔らかすぎてフニフニですな
素材的には帽子だとかバッグの内装だとかにちょうどいい感じの素材なんで、個人的には好きです
サイズ的にそこまで大きいってものじゃなく、背中部分メインなので収納にももってこいです(笑
内装は通常仕様のL字ロングなんですが、中仕切り兼多目的ポケットの側面にもポケット一つつけてます
ここのポケットの使用目的で論争になったりするんですが、好きに使ったらいいじゃんと思います
お札は両脇で、ここはカードとかレシート入れる場所なんですとか
ここはお札入れるところで、両脇にレシート入れるんですとか
ここは小銭で両脇がお札入れるところですとか
つくる側が断定して作らないとそういうことになっちゃうのかーと思います
まぁ某アニメの監督なんか視聴者に丸投げしてる関係で、今でもユーザーがケンカしてますからね(笑
ということで、このタイプのものはここのポケットは
「お札サイズで作っているのでお札も入るけど別にレシート入れてもカード入れてもむしろ小銭入れてもそれは個人の勝手な多目的ポケット」
という長い名前になりました
好きなもの入れろ入れろー
ちなみに小銭はここにあると使いにくいという人も多いんで、外にはファスナー小銭ポケットがついてます
外にポケット無いバージョンはこの多目的ポケットに小銭入れて使うんだと思います
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

