シャーク×ダイヤモンドパイソンのコンビ長財布 その2
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです
前回(シャーク×ダイヤモンドパイソンのコンビ長財布 その1)の続き記事になります
いわゆる、ギガントシャークVSモンスターパイソン(アル○トロス風)です
小銭入れの近くまでチクチク縫ってた部分ですが今回はその先
どっちだこれは?
裏側方面のカードポケットの部分ですかね
小銭入れを付けるのは後の方なんでこの段階ではくっついてません
ここも多分人によって作り方は全然違うと思うんですが、小銭入れ部分が浮いてるものもあれば本体にくっついてるものもあります
市販のでもその形は色々あるので何が正解かはわかりませんが、どれでも正解じゃないかなと思います
んで小銭入れ部分にマチをつけたものを本体に挟む形になるんで、このあたりで本体と小銭入れがパイルd(略
ですが先に表面側に目打ち打ち込んで置かないと後々大変なんで目印程度に表面側の1枚だけ打っておきます
これは革が黒なんで目立たないからちょっとハッキリ打ってます
後はこっから菱ギリでチマチマ1つずつ手で穴を開けるという地道な作業に・・・
これは後ろ側
さっきの1枚目のところのキワに貼り付けたところを・・・縫うんですがこっちからは穴が空けられないので表面側から上と同じようにガイドで打ってあるところを菱ギリで抜いてきます
んで縫う
多分下の細くなってる部分から初めて縫う方が縫いやすいんですけど、広い部分から縫っていって最後に狭い部分で糸を留める
ってやったほうが縫い止めの部分があまり目立たないのでキレイに仕上がるような気がします
全体が黒いのであまり穴が目立たないので光を当てながらって感じですが一気に目打ちで空けられない部分が多い作業ですね
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

