シャーク素材の多機種対応スマホケース(Lサイズ)
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
最近端切れボックスが大変なことになってきたでこのへんでまたハギレを使った何かを作って行こうかなーと思う次第です
エキゾチックものに関しては、結構な小さいハギレがあったりします
前も書いたんですが、なんにも作れない大きさのハギレあってもねぇ・・・っていう人は多いんですが別にこれは作るために残ってるわけではなくて
取ってある意味が2つあります
一つは色サンプルとして残してあるものなんで、それに似たような色を探す時に持ってったりします
もう一つは修復用として、最悪穴あいたりなんだりした時に裏から接いでどうにかしたりっていう用に取ってます
同じ色目のものを探しても手に入ることはすくなかったりするんで、なるべく現物を残しておくって感じですね
しかしヌメの場合はそういう感じでないので、バンバン使います
なんかまた細かいの作るかなー
さて、今日はまた別のお話
いわゆる手帳型のスマホケースなんですが、時折作ってますこれ
そろそろパーツが無いので買い足しておくかなー
ベースはこちら→[手帳型スマホケース【多機種対応】]
いつもどおりカードポケッツ部分を攻めていきます
重ねポケットじゃなくてスリットタイプで裏側に蛇腹で生地張りのポケットなんで先に穴空けときます
今回表面に使う素材はシャークを使います
いつも使ってるような黒タイプのシャークも好きですが、このエンジ系のシャークもなかなかの味があってかっこいい感じですよね
というか個人的にシャーク好きなんですよね
素材としても好きですけど、考えてみたら良く魚屋さんでサメ買うし、上野でサメの心臓つまみながら飲んだりしてますし、梅水晶好きだし
ってなるとサメは余すこと無く使ってるんですね
ただ、牛ヌメとかと比べると色やらシボやらの関係で目打ちするのがなかなか大変ですよな
捻引いた後で菱目打ってもシボでズレてしまう・・・ことももちろんあるですよ
グルーバーで直線削っちまえ!でもいいんですが、ちょっとシボの関係で難しいから捻を強めに押して行く感じで対応します
一つ前の画像で菱目軽く打っておいて、ここでそれを菱ギリでブスっと
内装部分をくっつけて、最終的にパーツをくっつけたら完成って感じになるんですが
このパーツどこで買ったんだっけか謎ですが30個あったのが残り数個なんで、結構作ったんだなと思います
最初来た時「うわ、なんだこのちゃっちいパーツは!」って思ったんですが
その後スマホケース屋さん行ってみて、スマホケース色々見てたらどのメーカーも大体同じこのタイプ使ってるんで
あぁ、メーカーも全部これ使ってるんだということで安心して使うようになりました
完成するとこんな感じなんですが
実際素材の状態で見るのと完成品だとイメージが違って来るんですが、やっぱりこのシャークの質感はいいですね
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

