ヤギ革のカードサイズミニウォレット その2
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
自粛だなんだっていうけど、結局もともと家でこもってなんか作ってる身としては特に何もかわらZOOという感じではあります
ちょっと仕入れに行けなかったりする程度で、一番の大打撃は作業終わってフラッと飲みに行ったり、仕入れついでに浅草や上野やでフラフラ飲みあるいたりとかがしばらく出来ないのかなーなんてところです
ということで流行りのお部屋掃除なんてものをし始めて実は数年前(2011年後半あたり)から未整理の棚があって、そこにあるものを整理していたら懐かしのゲームギアのソフトとかゲームボーイなんてもんが出てきたりました
ついでにスーファミのソフトも数本発見して、久々にスト2なんてやってみました
最後のあの加藤(*1)みたいなツラした赤い軍服おじさんのチートっぷりがやばい(笑
タメ無しの歩きダブルニープレスくらい→起き上がりに重ねニープレス→ピヨ→ニープレスニープレスとか
何だあの回転おじさんは
サイコクラッシャーより2段ヒットのニープレス裂波のほうが恐しい(笑
さて、以前書いたものの続きものです
前回の記事→[ヤギ革のカードサイズミニウォレット その1]
白いヤギ革で軽量!シンプル!安価!と三拍子揃ったミニ財布を作っていたお話
今回コバ処理はしないでそのままっていう希望だったんで、そのままにしてます
ってもこのヤギはタンニンじゃないからどちらにしろ処理するとしたら必殺不透明樹脂固め!という技を使わないといけないんですが、白断面は特に何回も処理しないといけないから大変なんですよね
他の色はまだいいにしても
厚みとしてはこんなもんです
作りたてはまだバネが効いてるんでしっとりしない上に、タンニンじゃない反発がある革なんで膨らんでますが
使ってるうちにここは落ち着いてクセがついていくことで馴染んできます
あと恐ろしく軽いです
ポケットティッシュか!ってくらい軽いです
中身が入ってない状態だったら、道端で不審者にぶん投げてもダメージが少ないです
成人男性のMサイズの手にちょうどいい感じです
かぼちゃへっずマンは手が小さいんで、普通のサイズよりも少しこじんまりしたアイテムを作ることが多いんで、世の手の小さい人の味方です
あんなでかい財布使ってられるかー!っていう人はぜひ(笑
ちなみに、過去に本気でマジシャンを目指してましたが、トランプが手に隠れないので諦めました
めでたしめでたし
加藤・・・魔人加藤保憲
在庫があるものなどを販売しています。
minneやCreemaにあるものと被っているものもあります。
https://shop.kabocha-heads.com/
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

