クロコダイルのロングウォレット その5
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
角が前よりも大きくなってきました
かぼちゃへっずといえば、親しい人たちは知ってるんですが左の生え際部分に触ると明らかに出ている突起物がありんす
見た目にはあまりわかりませんが指なんかで触ってみると角状のものがあって、前に病院に「角生えた!」って行ったところ、どうやら骨が隆起したものっぽいのだったみたいで病院の先生も角といえば角だねーみたいな感じでした
なのでたぶん角なんですが、しばらく気にしないで置いといたらちょっと大きくなってました
前から角っぽいものが頭にあったので、それもあってか大学の時に鬼の研究なんてしたりしてたこともありました
角角一本青鬼どんになるんですかねこのままいくと
それとも右も生えてきて角角二本赤鬼どんになるんですかね
どっちにしても最終的には心浮かれて心浮かれて踊りだすってことなんですかね
さて、あっしがいつ鬼になるかってのはおいといて続いてたやつの完結編です
前回の記事→[クロコダイルのロングウォレット その4]
縫うところにガイドで目安の印をつけておいた部分を菱錐で一つずつプスプス刺していきます
目打ちで一気にぶっこんでしまえ!と思いますが、なぜかこの部分はしっかり一つずつやれって言われててなんでじゃ!めんどくさ!ってなってましたが実際に菱ギリで一つずつ刺していった方が最終的にきれいになる不思議
何故かそうなんですよ
ただ、ここを綺麗に刺せるようになるまで結構慣れが必要です
穴さえ空けばこっちのものなので、あとは一気に縫います
今回はオトナ!のオトコ!のクロコ!という略してオオク!という財布なんで糸は黒にしています
そして完成するとこんな感じ
ちょうどいい感じに幅が取れたので、玉符も竹符も綺麗に入ってます
こうやって見ると確かに高級感あっていい感じですねクロコって
個人的にはつやありテッカテカになってるエナメル加工のより半艶くらいのが好きです
よってこの程度のつやが一番いいかなと思います
中身は縦型にカードが入るタイプになっています
このタイプの長財布って使ったことがなかったんですが、周りで持ってる人を見ると長財布がほぼこのタイプだったんで結構一般的なモデルなのかもしれません
長財布=ラウンドファスナーって思ってましたけどそれは女性向けが多かったんですかね
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

