クロコダイルの財布リメイク その2
前回の記事→[クロコダイルの財布リメイク その1]
旧クロコダイルのハーフウォレット(色々採寸とかミスって使えないで眠ってたやつ)からクロコ部分を摘出しました
インレイしちゃってたんで縫い穴が空いてる部分はうまくどうにか埋めて再利用します
パーツがパーツだし、サイズもサイズなんで今回もまたインレイになるんですが・・・結構キールがきれいな腰の部分なんで、どうにかそれを活かしていきたい
ってことでインレイの形は角一つだけ角丸であとは四角って感じのシンプルなデザインにしました
本来対角で角丸と角にしたかったんですけど、実は角丸の対角も角丸にしちゃうとキールに乗っかっちゃうんで断念
キールがちゃんと入るように四角にしました
オーバーレイする部分は何かに使えんだろと買っておいたちょうどハーフウォレットサイズくらいのチョコレート色の革ですが
これもちょっといろいろあって難ありのため利用することができなかった素材なんで自分用に使ってしまえと
外装部分はこれで縫い付けて、あとは裏貼りをすればうまくいくはず!ということで
ただ、このクロコ&クッローコの間(折り畳みの背部分)がブリッジ状態になって空いてるんでそこをそのまま使うのは少々気が引けるんで、スムーズに折り曲げができるようにクロクロ(クロコ&クッローコ)の間に芯を挟んでおきます
後はもう普通のハーフ財布と同様に進めです
進め銀河の果てー夢をー旗印にー
宇宙ーど真ん中にーのろしーあげるのさー
です
何ってあれです銀河戦国群雄伝です
で、毎回迷うところです
何度作っても迷うのがここ
ここの縫い順は果たしてどこに差し込んだ方がスムーズなのか?
それがいまだわからずにやってます
この段階がいいのか、果たして最後の方(外装縫った後)がいいのか
でも外装のフチ縫うしなとか考えてここに差し込んでます
とか言ってる間に内装は完成
これも実はパターン化してるけど、自分の使いやすい感じで作れば一番いいんですよね本来
だが!しかし!子供のころから普通に使ってた財布が横型なんで、このパターンが一番慣れてしまったという
逆に縦型ハーフ使ってた人はカードは横に入れるのが楽っぽいですし小銭入れも内向きが使いやすいと思います
人それぞれですが、今まで使ってた財布の構造って結構依存しちゃいますよね
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

