角付きアーマーリング
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです。
今回のはちょっと今まで作ってきたレザークラフトとはちょっと違う感じで、小物を作ってみようかなーなんて思って実践したものです。
というのも、革っていう素材を使ってどこまでものが作れるか、何が作れるかってのを考えてた時になーんかできないかななんて思ってやってみたのがこれです。
たまに雑貨屋さんなんかに行くと、アジア系のところだと革でできた指輪やブレスレットなど結構軽い感じのアクセサリーが置いてあったりします。
そこで、例えばそういったものを作るにしてももう少しガッツリしたもの出来ないかなーなんて思って色々考えてちょっと作ってみたいものがあったのでやってみる事に。
ぶっちゃけた話、ただのアーマーリングなんですがたまたま渡す人に似合いそうな感じで色とか形をちょっと変えたため・・・
何故か角が二本付きました。
さらに、色もメインが赤でコバを黒という形にしたらちょっとカッコいいかなーと。
心配だったのは構造で、実際の金属の本物のアーマーリングですらみた事が無い状態から始まってるのでどうしようどうしようとか思いつつ原点になってる(ハズ)の西洋のアーマーを探す事に(笑
とはいっても本物は良くわからないのであくまでゲームの世界に登場する甲冑なんかを調べてフムフム、ここはこうなっているわけか!と勝手に納得しつつ勝手に型紙を切り出し、サイズを調整し何となくプロトタイプが出来たところで
さて本番!と角付きが出来たわけです。
バックル部分はこんな感じ。
なので、サイズの調整なんかはある程度出来るようになるんですが・・・かなり細かいので穴開ける時に曲がったらそれでおしまいと考えると息がとまる作業でもあるわけです。
ちなみに、つかってあるのは極小カシメが6個とバックル1つ、全革パーツが4枚と非常に簡単なものではあるんですが構造的な部分で上手く指が可動しなかったりと支障が出てしまうために型紙の修正なんかを細かい部分でやって行く必要がありました。
とはいえ、こういった細かい部分での修正をしていくのが初めてだったので、何かに生きてくればなーなんて思ってます。
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

