パイソン刺しメッシュラウンドファスナーミドルウォレット その1
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです
12月に入ったというのにまだなんか暑いのか昨日なんて半袖で歩いてる人とか結構いましたからね
っていうあっしも半袖でしたけど
これじゃ野菜も高くなっちゃうし、困ったものです
まぁ言っても朝夜はちゃんと冷えてるとは思いますが、不安定な天気ってのはどうも苦手で何着ていいかわからんですよね(毎回言ってる)
さて、前に作ったやつのバージョン違いです
スペック的にはこれと同じ→[ラウンドファスナーミドルウォレット]
というよりは、上記のものを開発するのにサンプルとしていくつか修正後のものを自分で半年使ってみたから、プロトタイプ的な感じですかねこれが
モデルやサイズは同じなんで省略
今回使うのはこの素材
いわゆるダイヤモンド大蛇とか人食いヘビとかマンイーターとかバケモンとか言われるあの性格がちょっとよろしくなくて体温があるものは何でも飲み込んじゃう悪食モンスターです
現地では酔っ払って路上に寝てる酔っぱらいとかでも平気で飲み込んでしまうとか
で、なぜ使うかって言うとこれはちょっとボロボロ過ぎて微妙なやつなんで自分用に実験的に使ってみようかなと思って残しておいたやつです
見た感じロードキルっぽい感じなのか、ボロっとしてます
これ鞣した後とか革の製造工程でついてる傷じゃないので、多分生きてるときについた傷っぽい感じです
こんな傷が全体的に結構たくさんあって、かなりの大きさだったので色んなものを飲み込んできた猛者であることは間違いなさそうです
本来こういう傷は革としては天然由来の証拠として生かして使っていきたいところですがヘビ革に関して言えば薄いんで、逆に強度がなくなって使えなくなっちゃうんでこれを逃して使います
ということでこいつをウロコの流れに沿って10mm感覚でちょん切って短冊を作っていきます
七夕には遅いですが、来年の七夕に間に合うように短冊を切っておけば、仲間とかみんなでこのヘビ革の短冊を使ってお願いをすることで金運のアップにつながると言われているとか言われていないとか
まぁ今考えたのできっとそんなこと無いと思いますがね、そういうのって結局信じる力なんでヘビ革を持ってるから運気アップ!と思うことがまず大事で他力本願だと何のフラグも全部自然にブチ折れてしまうわけです
ということで、きれいな部分だけ切り出してなんとか数本の短冊が完成
本来であればウロコの大きさを揃えてグラデーションするように使いたいところですが今回は大傷モノってことで長さの都合上それができないのでウロコの大きさはランダムです
柄合わせはちょっとできないかなーと思うんで、まぁいいですこれはこれで
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

