【縫う】 の記事一覧
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです 前の更新から大分間があいてしまってるけど、毎日家に帰ってきてPCもつけずにドーン!つってごはん食べて、ドーン!つってお風呂入って、寝るみたいな生活になって
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです。 そろそろ地球に氷河期がやってくんじゃないかってくらい最近気温が低くなってて毎日仕事の帰り道に絶滅の危機に陥ってます。 でも雪が降らないというか、おそらく
蜜蝋(みつろう)はレザークラフトで使う道具です。 レザークラフトをする上で、ミツロウは欠かせない道具の一つです。 というのも、基本は麻糸を使って接着した革を縫って行くわけですが、そのままの麻糸を使って
レザークラフト講座 STEP2-8-2 「糸を留める」 こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです。 前回の「革を縫い合わせる」で、ある程度縫い方というか、革を縫い合わせる部分まで進んでほぼここで大
レザークラフト講座 STEP2-8-1 「革を縫い合わせる」 こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです。 9月ごろから毎週月曜に更新してきたレザークラフト講座みたいなもんですが、年末最後のこのカテ
レザークラフト講座 STEP2-5 「縫う準備をする」 前回までで、大方作りたいものの全容が出来てきてそこそこの形として見えてきたと思います。 レザークラフトをするうえでは、ある程度の形が決まっていて
エスコードラミー(麻糸)はレザークラフトで使う道具です。 エスコードラミーはレザークラフトをやって必需品です。 いわゆる麻の撚り糸で、出回っているレザークラフト用品の糸の中でも数少ない天然素材の糸です