【道具紹介】大理石板
大理石板(だいりせきばん)はレザークラフトで使う道具です。
えっと、レザークラフト??なの??
って感じですが、いわゆる石板です。
何に使うかっていうと、実は色々な使い道があって便利なものではあるんですが・・・
とにかく重いのと、高いので、初期装備で揃えるとしたら大変ですね。
ネットとか通販で買ったほうがいい品物No.1です。
大理石板の使い方
が、使い道の一つとしてテーブルなどの作業台に大理石板を置いた上にゴム板などを置いて作業すると目打ちの際などに非常に役立ちます。
というのも、力の分散なのか石を置くと置かないでは格段に刺さり具合(跳ね返り)も違うためそういう意味ではホントに使えます。
わざわざ高い石である大理石の必要があるのかどうなのかはわかりませんが・・・ぶっちゃけ大理石じゃなくても他の石でもいいじゃねぇか!って思ったりもしますが、他の石売ってたりするのかな?
たぶん硬くてひんやりしてて一番いいんでしょうね、きっと。
もう一つの使い道・・・
というか本来の用途はこっちだと思うんですけど
カービングをやる人と、革に刻印を押してくスタンピングをやる人にとってはほぼ必需品と言って問題はないくらいの使用頻度です。
前に何も知らず始めたカービングですが、それまでは木のテーブルで作業をしていたんですが革屋さんに行った時に展示してあった作品を見て
「おばちゃんどうしてこんなにしっかりもようがほれるの?」
って子供っぽく聞いてみたところ、色々とアドバイスがあった中で自分に足りなかったのが大理石板だったために
ほんとかよ!?
っていいながら買いました。
重いので持って帰るのが嫌で半裁1本買った時に一緒に送ってもらうことにしたんですが、これが家に来てからの作業効率を考えたら確かに便利!と思えるものでした。
大理石板の入手方法
大理石板はいたって普通の大理石の板です。
なので、レザークラフト用だからって革屋で買う必要もなくホームセンターなどで力の分散しない厚い石とか買っても代用できるんじゃないかな?って思います。
ただ、サイズを考えたら石屋さんでこのサイズの石を切り出してもらって・・・っていうのは結構手間で大変だと思うのですでに用意されてるこれを購入するのがもしかすると一番いいのかも?
カービングをしない人には正直あまり実用性があるかどうか・・・というところですが値段も高けりゃ重くて運びづらいってことを考えたら必要に応じてネットで買うのをお勧めします。
大理石板はこちらから購入できます(amazonリンク)
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

