【道具紹介】へり磨き
へり磨きはレザークラフトで使う道具です
へり磨きはレザークラフトで使う道具の一種です
といっても、いわゆる初期装備みたいなもので途中からはそんなに使うことってなくなってくるんじゃないかと思います
レザークラフトを最初に始めるときに買うことが多いこの謎のヘラみたいのと、半円型の謎のツールですが
最初は一体化して売ってます
実はヘラと、半円型の謎のツールのセットなのです
ヘラの方はなかなか使えるアイテムですが、半円型のツールはなかなか出番が見つからず綺麗なままツールボックスに眠っています
多分最初にスリッカーを買ってしまうと、このツールの出番はなくなってしまいます
前にどこかで、その円盤で床を磨くっていうのをみましたが正直あれじゃなかなか磨けない気がします
範囲が狭いものならいいですが、結構小さいアイテムなのでこれではちょっと難しいんじゃないかな・・・と思いますね
へり磨きの種類
ヘリ磨きはいくつか種類があるんですが、ここではプラスチックタイプの半円型の謎のツールとヘラのセットについて解説します
木で出来てるものもあるみたいですね
へり磨きの使い方
でこれ実は結構いろいろ使えるように出来てるみたいで
半円の物体はヘラにしたまま使うと、半円のところに溝が3つついていて、それでコバの処理ができるようになってます
さらに、ヘラは単体で使うと平たい部分は床面処理剤を入れ物から取って塗る様に
先っちょのとんがってる部分はヘリの裏の部分を磨いたり、立てて線を引いたりと何かと一番最初は役に立ちます
しかし途中でいろいろな道具を買い込んでくると
へり磨きはウッドスリッカーを購入して使わなくなったり、自作して使わなくなったり
ハケやスポンジなんかでヘラを代用したりと出番が少なくなってきます
使いやすいかどうかは別として、初期装備として使えるもので値段も高くないので最初にそろえておくといいアイテムです
うちは未だに要所要所でヘラのほうを使ってます
頭の半円型の物体はどこかに消えました
どこいっちゃったんだろう謎の半円型の物体
へり磨きの入手方法
ヘリ磨きは初歩の初歩の道具なので、レザークラフトの道具が置いてあるところにはあると思います
頭についてる取り外し可能な半円の謎の物体は置いといて、ヘラはかなり使えるアイテムなので最初に買っておくのもいいかと思います
セットなんかにももちろん入ってると思います
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

