ちょっと難易度の高い素材を使ってみる
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです
これは最近作ったとかそういうのではなくそこそこ過去に実験的に作ってみたやつの事なんですが・・・
ちょい前に書いてたラウンドファスナー型の長財布の素材替えってやつです
外側の部分をちょっとゴツ目にしてみようかなーと自分用に実験でやってみようと思ってとある素材を入手きた時のお話です
見てわかる人はすぐわかると思いますが、ザ・ワニです
両脇はカイマンのテール部分です
真ん中の山になってる部分が曲者で、通常売ってるカイマン(腹)の大きさとは比較にならんくらい1つのマスが大きいやつなんですよ
通常であれば、加工が結構し易い感じになってる(それでも硬いけど)んですが、これはもうボスクラスのやつです
むしろなんでこれを革にしたんだかという感じです
いや、革という表現も変だな
この硬さはもうそこそこ大きめのクロコダイルの背中のゴツゴツやクラウン部分、他に例を出すとしたら使ったことないけど梅花鮫の革を触ったときと似たような感覚ですね
既製品のカイラギザメの質感みると一体どうやって作ってんだこれ?って思う事が多いんですよね、しかもミシンだし
あの骨のシートをミシンで・・・?
なんて思います
それと同様くらいに硬かったのがこれ
もはや革ではなくて何かの板と思えばいいんですが、板っていきなりキリぶっ刺して穴空けたら割れるじゃないですか
それですそれ
なので菱目打ち打てない、菱ギリもなかなか刺さらない、さぁどうしよう!?って悩んだ結果色々思考錯誤してなんとか縫い込むことは出来ましたが・・・
果たしてこれはどうなるのか
という感じですね
マーケットサイトにも出してるので、そういったところも含めてたまにこれをこれで作って欲しいっていう相談があるんですが
革は革でも向き不向きがあるので、向いていないものはあります
その中で、果たして出来るかどうかとりあえず自分用だしって事でまずやってみないことには何もわかりませんしね
ってことでちょっと強敵を使ってみるの巻でした
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

