L字ファスナーハーフウォレット その3
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
陽の当たるところは暑いにしても、涼しい風が吹いてきて秋っぽさが出てきました
近所の神社の公園に行くと風神が2-3人いて、落ち葉ふっとばしてます
背中になんか大きいもの背負って、脇くらいに抱えた太いホースみたいのからめちゃ風出てきててまるで風神
いや、風神以外の何者でもないはず
でもそれじゃ雷神はどこに・・・?
なんか太鼓叩いてる感じなのか、電気をビリっと出すのかは謎ですがどこかに存在してそうな気もします
両手にスタンガン・・・?そんな物騒な雷神いねぇぇぇぇ
それ考えると風神は無害ですなー
さて、前の続きのやつです
前回の記事→[L字ファスナーハーフウォレット その2]
いわゆるヘビの柄をあわせていかないといけないっていう意味では、エキゾチック系の中でもちょっと手間がかかっちゃうやつではあります
例えばオーストリッチだシャークだのあたりはそういう柄の問題が多く起こることはないので、比較的綺麗に使える事が多いです
で、うまくパーツごとにバラしたものを貼り付けたら、下準備を完了させるべく、必要なところの裏を漉いておきます
そんなに気にしなくてもいい部分はいいんですが、明らかに漉かないと可動時に不便になる部分は漉いたほうがいいです
ただ、全部の貼り付け場所漉いてたら大変なんで全部はやりません
で、まず必要になるパーツなんかから作っていきます
これは小銭入れ部分の蓋になるところですが、本体外側部に縫い付けるタイプなんで一番最初に作っておかないと後が大変なんで先に縫い合わせて処理しておきます
このパーツの場合、Rのついた方向が下なのでヘビのウロコも流れをそっちに流してます(頭→尻尾)
そしてここで、ポケット土台を縫い付けてます
が、ポケット土台も先程の蓋と同様に同じ方向に流れています
本体土台部分は裏側に回るのでそのまま作ると上にウロコが流れてしまうので切り替えして裏から見てもウロコが下に流れるように調整して作っていきます
例えばウロコが引っかかるようなものじゃないんで、そこまで気にしなくてもいいんですが引っかかりができるのもちょっと嫌かなーと思うのでそのへんはこだわっていきたいところです
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

