L字ファスナーハーフウォレット その4
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
寒いです
急にいきなり寒いですよねー氷河期来ちゃった系かなと思いますよねほんと
ぶっちゃけた話、温度で見れば大したことはないはずなのに今までが暑かったせいで温度差があって寒い!って感じるようなあれです
これから冬に向かうってのにゆっくりじゃないと着るもの困っちゃうでしょうがー
と思いつつ、何を着るか迷う季節にまたなってしまって萎えです
薄手のパーカーがねぇー!
なんか裏地が裏おいなりさんみたいなパーカーばっかしか売ってなくて、ちょっと暑がりさん向けの薄いパーカーがないんですよ
あれか、うにくろのあのエアリズムでも買えってことか
暑がりなんでうにくろのアウター系は暑そうでちょっとなーなんですよね
周りでみんなが来てたウルトラライトダウン系のあれは、めちゃ軽いし温かいしいいよーって言われて冬に羽織ってみるも
うわあああなんだこの暑さは!!!
着れぬぇぇ!!
ってなりました
さて、L字のファスナーのお財布のお話の続きの続きです
前回の記事→[L字ファスナーハーフウォレット その3]
あれ?前回の記事は笹マチポケットだったんに変わってる・・・?
ってことはよくあります
このL字ファスナータイプの財布そのものが数パターンあって、前回まで出てたヘビ革のものがPタイプ、今回のものがZタイプなんで
一型なんですが、バリ違いのものも同時に作ることがあって製作中は混じり合ってます
なんでこっちは外側ポケットがファスナータイプになってるZタイプの小銭入れ内側の生地です
ということで生地を折り折りポケットを作っていきます
が、基本革と違うんでチャコペンで印がついてます
なんか家庭科を思い出す作業です(笑
このあとチクチク縫ったり、折り返したところを接着したり色々な方法があります
市販のとかだと修理頼まれて分解したら折り目のところを両面テープで貼ってるだけのものも結構見るんで、別に縫わなくても大丈夫なのかなと思います
後で外装と合わせて縫って行くんですが、このタイプはL字にマチがあって開くポケットなんで直線ファスナーよりも容量は多く入るのが特徴です
この画像の素材だと、今はもうない豚革のラセッテー・ニブリックなのが懐かしい
仕上がりがなかなかかっこいい素材だったんですけどね、製造元が今ニブリックは生産してないって聞いたんでちょっと残念です
一応まだ財布2個程度は取れる大きさの青はありますが、多色はなくなってしまいました
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads