サメとパイソンのミニウォレット その1
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
ちょっとばかり、いままでよりほんの少しばかり涼しくなってきた気がしないでもないそんな9月のはじめ
なんか知らないけど暑さ寒さも彼岸までとかいって実際もう彼岸にそんな気温の変化が訪れる気がしねぇ
あくまで昔はそう言われてたんだよってことで、いつまでその言葉を引きずってんだって話ですよな
100年前の人間じゃないんだからもう暑さは暮れまで寒さは桜散るまでくらいに言葉が変わってもいいんじゃねぇかってな話ですわな
さて、今回は蛇鮫の闘いのお話です
いわゆるヘビってのは地上の生き物、サメってのは海の生き物
本来交わることがない世界線で生きているはずなんですが、とうとう出会ってしまったというそんな物語
今回使う素材はこちら
上に見えます波々に見えるのがサメ革
一般的にサメって言うとざらざらしててわさびおろすアレでしょ?って言われれるけど、あれはエイ革です
んで、サメ肌ってのはあくまで表面の外皮であって、サメ革にするにはあの硬いバリバリを塩酸とかで溶かして柔らかい皮質が出てきてから鞣すってな感じなんですよね
まぁちょっとお高いのは手間がかかってるからであるわけです
ちなみにサメってのは肝油だったり、ふかひれだったり、肉はフライにするとうまいし、軟骨は食べたりサプリになったり、皮は皮革になったりサプリになったりと実は結構余すところなく使われてるのをみんな知らない
肝油ドロップはビタミンが強すぎて3個以上食ったら鼻血が止まらなくなって死ぬって小学校の時先生に言われて育った世代です
んで、下に見えるのがパイソン
ダイヤモンドパイソンこと、アミメニシキヘビこと、南アジアの人食いヘビですね
ダイヤモンドパイソンてのは素材名で、実際はレティキュレートパイソンってな名前です
レティックなんて言われたりもしますが、和名だとアミメニシキヘビです
これは柄あり飴色っていうなかなか渋くいい感じの素材で、これを組み合わせて使います
で、手間がかかるのがここから
実はこれ、ヘビ革って鱗の流れがあるんで適当に一枚使って作ったら場所によっては鱗が上に流れたり、鱗の向きがぶつかってたりする気持ち悪い印象を受けるものが出来上がってしまうんですよね
※敢えてそうやってつくる場合もあるけど海外の物とかは気にしてないのか鱗の向きが違和感あったりする
という事で、鱗の流れがある素材限定で、鱗マップを型紙に書き込んであります
なので鱗をこの向きに流して貼れば、違和感なく作れるという事です
鱗の流れを間違えないようにして、実際切り出したパーツがこちら
今回は結構小さ目のパイソン使ったんですが、実は柄が結構出てる素材なんでかなり珍しいです
革なんて一期一会で二度と同じようなものは手に入らないので、気になる人はお早めに作ってしまわないと
次に見た時にはもう素材がなかったりなんてことも
なので、素材を見つけたら躊躇ったら次に行ったときもう問屋にはないので、即買いを強いられるのもまた制作側の宿命
そして要所要所で裏貼りも必要なので、事前に適材適所を考えた素材を染めておきます
色々とまぁしっかり対応していかないと途中で
はぅぁ!?足りない!
ってなってしまうので(笑
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

