【オーダーメイド制作】ドール用ミニトランク
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
急な温度変化やめてほしいですよねーほんと
サンカンシオンとかいう謎の言葉が飛び交う毎日で、昼夜の温度差も激しくなってアレルギーがすごい
という事で起きたら鼻水無限生産機として数時間を生きることになってしまうという季節の変わり目がやってきました
花粉症は幸い大学時代に飼ってたサソリに刺されて一切でなくなるという奇跡が起きたため、現在は悩まされることがなくなったのはいいことですが
花粉症ではなくてもアレルギーが襲ってくるというそんな感じです
さて、ミニトランクのお話です
写真残ってて書き忘れてものですが、オーダーメイドで制作したものです
なんでもドール界隈の方で、トランクの中にお皿を入れて使いたいという事だったんで色々とカスタマイズをしました
過去にドール用にと頼まれたものは多かったんですが、大体は靴を入れる用途が多かったんですがこういった使い方もあるんだなーと改めて実感しました
オーダーメイドベース商品はこちら→[ミニトランクケース型小物入れ ver.2]
このアイテムの一番の難関は穴をあけるところで、実は色々組んでから穴開けるんでここ菱目ぶっさしができないんですよね
なのでちょこんと跡だけつけたところを一つずつ丁寧に菱ギリでプスプスと刺していくっていう感じです
とはいえ、財布でもなんでも大体こんな感じで刺していく方が仕上がりが綺麗に仕上がるんですよね不思議
今回、いつもと違うのはカトラリー用のベルトがあるため通常よりも縫うのが難しかったりします
針が・・・長い
短い針を使ってますが、時にこういったものを作るときはそれでも長かったりします
となるとこの針を半分くらいに加工できないものか?と思ってるんでいつかそれ用に短い針を作っておくのも一つの手かなと思います
ない道具は作る、これはもうものづくりしてる人には付いて回ってくるものなんで仕方ないですな
さて、大まかにできてきたの図
無垢の状態なんでまだベルト付けはしてないです
ここからベルトをつけていくんですが、バージョン2の方はダミーで縫い付けて金具式になってるため動きません
が、バージョン1の方はベルトとバックルが機能するため強く引くと抜けちゃうんで注意です
上の状態からベルトを通して最終的に完成になります
大きさ的にはこのくらいの手のひらサイズです
内側が仕様変更部分
お皿のサイズと厚みは事前にヒアリングしていたので、それに合わせてベルトをつけてお皿を上蓋の部分に収納できるようになっています
その両脇にはカトラリー用のベルトが付いています
通常量産するタイプと違うため、それぞれの個々に違った使い方があるためそれに合わせたサイズや仕様の変更をできるように型紙は作ってあります
色や素材、サイズなど変更してのオーダー制作もご相談ください
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads