ツートンカラーの豚革名刺入れ
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです
もう年の瀬ってやつですね
世間的にはクリスマシ?クリスティ?みたいなイベント中ですが
あいにく生クリームが苦手なもんで、子供の頃からこの時期に出る真っ白なあのケーキが苦手ってこともありクルシマシのムードになると白い悪魔が街中に現れるようなもので
その辺の白い悪魔たちを街ゆく人々にパイ投げのように投げつけるゲームなんかあったらいいのにと思いますが、近年のFPSやなんかとかGTAあたりで普通にできそうですね(笑
今回はあれです、小物のお話
ちょいちょい作って出しをしてるものの中で、やっぱり手軽に使えるものっていうのも大事なんでパスケースやらカードケースやらその辺は素材があれば作ったりしてます
ぶっちゃけ作ってみようかな素材はあるんですが・・・そもそも需要あんのか?っていう疑問と、ものによっては名刺入れでこんな価格に!っていう恐ろしいことになってしまうのであくまでカラバリの参考にでもって感じでしょうか
誰も持ってない珍しいものがいい!っていう相談も結構あるにはあるので
ということで、名刺入れなんかは結構コレの色違いをなんていう相談が多いものの一つでもあったりします
作ったもの全部記録して投稿してるわけではないんで、出てないカラーなんかもあったりします
その中の1つで、コレはベースは[横マチ名刺入れ]の別バリエーションです
一般的には普通の横マチで、ポケットがいくつかついたスタンダードタイプの名刺入れですが、バリエーションの1つにカラーをツートンにしているものもあり、2カラーor2素材で作ることもあります
参考のバッファローなんかはわかりやすいかもしれません
今回は軽いオール豚でということだったんで、まず豚を2色に染めます
牛と違って何故か豚は黒が真っ黒に綺麗に入るんで染めやすいですね
牛は浸透に時間がかかるのか、ちゃんとした黒になるまで何回も何回も重ねて染める必要があるんですが豚はサッと黒が入ってくれるんでキモチヨイ感じです
緑も鮮やかにちゃんと色が入るので問題なしですね
制作過程はまぁ、単純なあれなんで特に撮ってなかったんで省略
牛と違うところは、表面に3つセットで並ぶ毛穴があるのが特徴で、ぱっと見すぐに豚革ってわかるようになってます
ただ、重さが全然違うんで財布なんかはずっしりしたほうがいいっていう人は向きません
軽いほうがいい!っていう人にはとてもいい素材です
なんだかんだ牛より摩擦に強いのか裏地にするにも最適ですしね
豚革なんで床面そのまま出すのもあれだったんで、内側も同色素材で裏貼りしてます
通常だと牛革なんでここは裏貼りするとかなりゴワっとして形が崩れにくくなる半面、閉じないっていう難点がありますが豚革だとその辺の癖は付きやすくてすぐに馴染んでくれます
そういう意味ではあまり頑固な素材ではないですね、色に関しても性質も
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads