ボアコンストリクターのカードサイズミニウォレット その2
こんばんは、レザークラフトかぼちゃへっずです
とてもお久しぶりにちょっと記事を書きます
っていうのも実は理由がありまして、やんごとない事になっていたこの数か月・・・
あのですね
写真を溜めていたフォルダがあったんですよ
あったんですけどね、各番号とか記事別に分けておいたんだすよ
2月くらいかな?なんか編集してる時にですね
一括検索でその写真たちをまとめてjpgでくくった条件で指定して全部選択された状態でうっかりなんかでミスってどっかのフォルダに吸い込まれてしまい
それはまるでブラックホールのような感じでロストしてしまったためその写真たちのサルベージに数か月もかかってしまったという(笑
いや、なんかマウスの挙動が変で机にマウスの底面のゴムだか何だかが盛り上がって乗り上げて本来移動するフォルダよりもちょっと制動距離が足りないところにドロップしてしまい
それがどこなのか全く分からずに
いやー大変でしたわ
やっとその作業が完了したので無事更新というね
さて、なんだっけほら前何書いたっけ?
多分あれだな、ボアコンストリクターのミニ財布のお話ってやつね
前回までの記事はこちら
「ボアコンストリクターのカードサイズミニウォレット その1」
詳細スペックはこちら
「カードサイズミニウォレット」
ボアコンストリクターといえば、ヘビとしては結構有名で爬虫類系の人は聞いたことは絶対ある、いわゆるボアです
ボアとかボアコンとか言われるあのヘビなんですが、素材としては現地から遠く離れた日本じゃそんなにメジャーでもなくあまり出回る事がないんでレア素材ですね
なので見つけた時は即買い
使うか使わないかわからないしなーとか何作ろうかなとか、来週また来るしなんて思ってるともう無くなります
なので、即買わないといけないので突然の意外な出費とかになっちゃうのはまぁ仕方なし
ってことで前回内装のところまで完了したっていう感じでしたね
ちなみに!このアイテムで使ったスクラッチレザーは正直な話、同じものを作れと言われたらとても難しいです
っていうのも革の質ってのがあって、いつも使ってる色白の牛ヌメとはまた違ったちょっと肌質がワイルドなヌメだったんですよね
丁度いつも仕入れてるものがどこ行っても買えない、しかも単価が1.7倍くらいになってよければ前仕入れてたものの1ランク下のものなら出せるよって言われて
はぁ?
前より質が1ランク下がるのに価格が1.7倍?ふざけてんじゃねぇぞ!
商品作って売価がやべぇことになんぞ!
ってなって、結局地方まで電話したりインターネッツを使ってあれやこれや相談してやっと手に入れた今までと同じ価格帯のものっていう感じだったんですね
タンナー(工場)が別なので、革の質が違うのは同様ですが、その素材がその後値段が上がり・・・
逆に今まで仕入れてた色白ヌメはなぜか値段が落ち着き元に戻・・・るまではいかないにしても以前の1.7倍なんて事は無いので継続でそっちを使っています
外装としてはいつも通り(写真が見つからなかった)なので、省略
中に芯を入れて、裏地を貼って、そこから線引いて穴空けて縫い付けてっていうね
んで完成
完成したものはこちら
まぁ何が違うって、結局同じサイズ感の同じようなヘビ革なんてどれを取ったって基本あんま変わらんのですよ
って革アイテム屋がこんな事いっちゃあれですが
模様と柄が違うところが魅力なもんで、例えばどれが強いですか?なんて言われたところで
同じサイズくらいだったらどれも変わらないよねっていう感じになりますね
ただ!
厚みがあるものは柔らかさもあったりすると、曲げに強くて長持ちはします
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

