コーラルピンクのクロコダイル使用ラウンドファスナーロングウォレット その3
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです
先週暑くて一時期全然半袖でもイケるような気候になってて最高気温29度くらいとか言われてた気がするのにまたそれから10度以上下がったりと周りでも結構風引いたーとか色んな話がちらほら出てきました
まぁその日のうちに気温が10度以上変わるとか体はそんな器用にできてないから困ってしまいますよねほんと
正直暑すぎるのは苦手ですが、暑いと寒いが同時に来るのもちょっと苦手系ですね
みんなそうだとは思いますが(笑
さて、途中の記事のお話
クロコダイルの財布のやつですね
前回の記事→[コーラルピンクのクロコダイル使用ラウンドファスナーロングウォレット その2]
前回は外側の処理をメインにしていって接ぎ終わって裏地を貼ったところくらいまででしたので、今回はその続き
内装を先に作っておいたので、うまく外装と合わせられるようにサイズの調整とかを一通りして余分なところはサイズ調整したり・・・
とは言え、外側と内側と同じサイズで切り出しても実際のところ厚みやなんかの関係と折り目の関係で全く同じピッタリにはならないので同じにするならその分を計算しなきゃいけなかったりするのも大変ですよな
ってことでうまくあったなと思ったところでファスナー付けておきます
ファスナー貼り付けてから穴開ける人と、ファスナー貼る前に穴開ける人がいるみたいですが、先に開けておくと楽です
マチの部分だけ後付なんで、開いてないから後でマチだけ開けて付ける形になるのがちょっとめんどくさいですがマチつけてから開けるとファスナー付けるのが大変
なので一度仮組みで穴合わせしてからもっかいマチだけ開けます
ちょっとめんどくさい方法だけどズレは少ないかもしれません
んで、最後の縫い付けですが構造上マチの最後の端から縫っていくのでずれたら目も当てられないってことで真ん中と角の部分の穴を合わせておいたまま縫い合わせます
要するに普通の布とか裁縫で言うところのマチ針的な感じだと思うんですが革だとマチ針させないのでクリップだったり、穴があれば一時的に針でも通しておいて固定すると比較的楽に縫えたりもします
在庫があるものなどを販売しています。
minneやCreemaにあるものと被っているものもあります。
https://shop.kabocha-heads.com/
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

