型紙のサイズを決める
レザークラフト講座 STEP2-1 「型紙のサイズを決める」
レザークラフトを始めるにあたり、STEP1を経てある程度のどんな色にするのか、どんな形にするのかなどの大まかな部分が決まってきたと思います。
それに伴って、必要な道具が揃ったら準備は整ったようなものです。
まずは作るものの型紙を実際に作って行きます。
設計図を紙に書く
レザークラフトで大事なのは型紙です。
かなり重要なところなので、まずは設計図となるものを、簡単に紙に書いていきます。
設計図・・・というかどの程度パーツが必要か、どんな形なのか、何枚必要なのかを把握できればいいので設計図というよりはパーツリストとか、展開図みたいなものですかね。
ある程度の形とかなのでこの時点では特に数字を入れる必要はありません。
これはパーツ数も少なく比較的簡単なパスケースの設計図です。
入ってる数字は、実際のサイズ(cm)になります。
かなり簡単な数値しか入れてないですが、もう少し細かく入れると、こんな感じになります。
上記のようにカードケースやたばこケースであれば比較的パーツ数も少なく練習としてはいいと思うので最初はそういったものから作ってみるといいかも知れません。
いきなり財布から・・・といっても問題はないですが、使ってるものを分解するわけにもいかず設計図(展開図)を考えるのに結構頭を悩ませる事は確実です。
カードなどのサイズを測る
上のように設計図になるものを作ったので、それをもとにサイズを決めていきます。
例えば、カードケースやパスケースなどを作るとしたら、カードのサイズを測って、それをもとに全体のサイズを決めます。
財布を作るのであれば、最大のお札の大きさ(一万円札を基準に)を測って考えます。
測るのに金尺を使ってますが、別になんでもいいです。
たまたま家にあったので使ってるだけですが、プラスチックの定規だとレザークラフトに使っていると削れてしまう事もあるので、そういう場合は30センチ金尺が便利です。
型紙のサイズを決める
カードなどの対象物のサイズがわかったら、最初に用意した設計図に実寸サイズで記入します。
すると、完全にこのまま型紙を切り出すサイズになるので最終的なサイズが見えてきます。
が、注意しなければならないのは縫いしろをある程度用意した余裕をもった数字を入れる必要があります。
作るものにもよりますが、大体3mm~5mm程度の縫いしろを取って、裁断面から3mmくらいの場所を縫って行く事が多いです。
そのため、カードのサイズが9cmだとして、両側に5mm縫いしろを取って10cmに。
・・・ってのはこれはちょっと微妙です。
カード自体の厚みや重ねて入れる場合も考慮し、カードを入れる部分の革の厚みも考えたらカードを入れてもキツキツになってしまいそうです。
カードが9cmなら余裕を持って両側5mmを取った上でさらに縫いしろを取るくらいで考えた方がある程度余裕をもったアイテムが作れます。
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads


カテゴリー:レザークラフト虎の巻