【基本】 の記事一覧
ミンクオイルはレザークラフトで使う道具です。 ミンクオイルはレザークラフトで使う道具の一つで、色々な用途で使える便利なアイテムです というのも、本来であれば基本的なレザークラフトで使用するものはニート
蜜蝋(みつろう)はレザークラフトで使う道具です。 レザークラフトをする上で、ミツロウは欠かせない道具の一つです。 というのも、基本は麻糸を使って接着した革を縫って行くわけですが、そのままの麻糸を使って
ビニル板、ビニール板(びにるばん、びにーるばん)はレザークラフトで使う道具です。 レザークラフトをやっていく上で必ず必要になるのが、道具。 その中でも、まず最初に揃えておくべきものの1つとして、このビ
レザークラフト講座 STEP2-3-3 「オイルを塗る、革を焼く」 こんばんわ、革工房かぼちゃへっずです。 前回は、床面やコバの部分など後々処理できない部分を優先的に処理する下処理に関して解説しました
別たち(べつたち)はレザークラフトで使う道具です。 別たちはレザークラフトで使う、革包丁(のようなもの)です。 革包丁は値段が若干高いものの、刃が動かないため安定した裁断が出来るのに対して簡易的になっ
圧着ローラー(あっちゃくろーらー)はレザークラフトで使う道具です。 基本的な道具のひとつで、必須という訳ではありませんが色々なシーンで活躍する便利な道具でもあります。 主に使うシーンとしては ・革を折
サイビノール(さいびのーる)はレザークラフトで使う道具です。 サイビノールというのは、ひとくくりでいえばレザークラフト用に売ってる接着材です。 いわゆる色も、匂いも使用感もすべて木工用ボンドと大して変
エスコードラミー(麻糸)はレザークラフトで使う道具です。 エスコードラミーはレザークラフトをやって必需品です。 いわゆる麻の撚り糸で、出回っているレザークラフト用品の糸の中でも数少ない天然素材の糸です
レザークラフト講座 STEP1-3 「レザークラフトに必要な道具」 必要な道具を確認する レザークラフトを始めるにあたり、一番の難点は道具です。 まず最初にぶち当たる壁としては何を揃えたらいいのかがわ
ステッチンググルーバー(すてっちんぐぐるーばー)はレザークラフトで使う道具です。 一応、基本の道具としてお店とか本とかでは紹介されているみたいですが、必ずしもないといけないわけではないし別にそこまで使