【道具】 の記事一覧
こんにちは、レザークラフトかぼちゃへっずです 寒い もう4月になろうというのに未だ普通に寒い お店なんか行こうもんなら普通に暖房がぼわぁーってなってるくらいです あとちょっとで桜の時期でしょーこれ大丈
こんにちは、レザークラフトかぼちゃへっずです 革細工など、色々ものを作るのに欠かせない型紙ですがうちでは小学校の時とかに図工の時間なんかに配られたりしてた工作用紙を使ってます とはいっても、東急ハンズ
はいおはようございます、レザークラフトかぼちゃへっずです 季節は早いもので、気がついたらもう6月の半分を過ぎたところまできてしまいまして、まだ今月入って2回めの更新に ってぉい!おかしいなー すでに間
ニートフットピュアオイルはレザークラフトで使う道具です。 ニートフットピュアオイルは、主にヌメ革のメンテナンスなどで使用するオイルのことで、もともとは牛の脚から取った脂を指すものだったらしいですが、現
ガラス板はレザークラフトで使う道具です ガラス板はレザークラフトの道具の中では、結構使用頻度の高いアイテムの一つです というのも、レザークラフトをする上で、床面処理という工程があります(詳細はこちら)
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです。 ちょこちょこ検索ワードを見ていると入ってるワードの一つとして、レザークラフトに最低限必要な道具は何か?って言うのを調べてくる人が結構多いみたいなんでちょ
ペディはレザークラフトで使う道具です ペディはレザークラフトの道具の一つで、革を漉くための道具です 初心者向けの最初に揃える道具として購入してもいいものでもあるんですが・・・非常に使いにくいんですこれ
オールマイティプレートはレザークラフトで使う道具です。 オールマイティプレートはレザークラフトの道具で、主に金具を打つ時などに使います パッと見、ぷっちょみたいな感じに見えますが、このくぼみこそがこの
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです 今回のテーマ、床面処理剤のいろいろって事ですが巷にあふれる床面処理剤(といっても数種類ですが)の何を使ったらいいんだろうというのも多いと思います 現にサイ
ミンクオイルはレザークラフトで使う道具です。 ミンクオイルはレザークラフトで使う道具の一つで、色々な用途で使える便利なアイテムです というのも、本来であれば基本的なレザークラフトで使用するものはニート