がま口のお財布制作過程1
こんにちは、レザークラフトかぼちゃへっずです
時折、がま口のお財布なんかも作ったりしています
なんでも今までがま口をずっと使ってきて、がま口のお財布が欲しいけど探してもなかなかないとのことで制作を依頼されたり
とは言え、がま口のお財布って沢山あるような・・・?
と思いましたが、どうやらそれががま口inがま口の入れ子財布みたいでした
確かにあまり見かけませんよね、がま口inがま口って
ということで、まずそれを作るには何が必要かというと
高さと幅の違うがま口の口金探しから始まるわけです
口金と一口に言っても結構種類があるので、これだ!と思っても微妙に高さが使いづらかったりと難しいですよね
例えばダレスバッグの様な口金であれば、サイズ似合わせて鉄板切断して自作すれば良いことなんで話は早いです
が、がま口の口金となると自作するのは相当至難のワザですよねこれ
なので、こちらは既存のものを探す他ないわけです
話によると、ミニサイズ(孔雀堂さんとか和系のお店にあるやつ)は今は職人さんが作ってない物も多いらしく現存して出回ってるもので最後
なんていうものもありますし
年々数が減ってきているのも事実です
需要がないわけではないと思いますが、大量にあるわけでもなく数が限られているようです
入れ子のがま口ですが、まず中に入るがま口よりも外側のサイズから考えないといけません
お財布ってことなんで、最低限諭吉殿(通称ゆっくん)が入るサイズのものを探します
欲を言えば、長財布になるのでカードが2列並んで入れる余裕のある口金を・・・
ということで条件として
・ゆっくんが入る
・カードが2列入る
ここが最低条件になります
ということで見つけたのがこれ
浮足タイプの口金ですが、幅が187mm
ゆっくんの幅が160mmなので、ゆっくんテストはクリアです(笑
次はカードですが、通常のICカードサイズだと横幅は85-6mmの間です(誤差あり)
それを2列に並べると・・・
86mmで計算して、86×2=172mm
それに中心を割る縫い代、両サイドのマチ縫い代分を足して計算すると
お!ピッタリくらいではいるぞ!
ということで外枠の口金はこれを採用です
んで次は内側の入れ子の方ですよね
入れ子の方は単純で、外側の口金を開いてぶつからない程度の余裕があって小銭が入ればOKみたいな所です
色々測った結果、これがベストかな?
126mmです
こっちも浮足タイプの口金なので、必ずマチをつけます
マチ分除いての126mmなので、実質使う時はもうちょい大きめに切り出す事になりますが
と、外側内側両方の口金が決まったところで
ざっくり設計図を書いておきます
通常の型紙を作る時は、ゆっくんの大きさ、カードの大きさなど入れる対象のものを測ってそれに余裕をもたせたサイズを決めて
キリのいい数字を確定してから作りますが
この場合は口金のサイズがすでに決まってるのでそれを基準に内装のサイズを決めて、マチ分を足して決めていきます
実際に定規を見ながら、カードやゆっくんを見ながら頭の中で作ってはぶっ壊し作ってはぶっ壊します(笑
結局人間はゆっくん都合でしかものが考えられないのか!と思うことはありますね
まぁ、当たり前ですけどね
財布なのにゆっくん入らない財布って見たことないですし
いや、まぁ最悪三つ折りにしてでも入れる!ってことは可能ですが・・・
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

