エイのミドルウォレット
こんにちは、レザークラフトかぼちゃへっずです
暖かいんだか寒いんだかよくわからん日々を過ごしているうちにヒゲが伸びて気がつきゃ野獣のようになっております(笑
前回書いた「エイのミドルウォレット制作中」の続きですが、なんでこうエイってのは加工のしにくいものなのかと毎回思います
が、まぁ見た目結構ゴージャス感というか高級感もありつつスターマークは存在感もハッキリしているので好きという人は確かに多いかもしれません
ミドルなんで大きさ的にはこんなもんですね
20代なかばの男性用なのでサイズ的にはちょうどいいかもしれません(サンプルの手は成人男性としてはかなり小さい手ですが)
ちなみに糸が見えない部分はエイ革特有のブツブツの間に埋もれてるためこんな感じになります
市販のを見ると縫って無くて圧力と熱でプレスしてくっつけてるだけのものと、表面を削ってミシンで縫ってるものと種類がありますが手縫いでやるとしたらこれか表面ガイド削るくらいしかできなさそうな気がします
中身です
カード沢山持ち歩いててハンバーガー財布って言ってたのでカードの量は結構入るようになってます
とはいえ、ハーフ以外であればカードってそこそこ入るもんなんですよね
調子に乗って入れすぎてあわわわわという経験はきっとある人多いんじゃないでしょうか
小銭入れは三方ファスナーになってて、中も仕切りがありなので結構な小銭が沢山入ります
あと財布開けないでも使えるように札入れの部分には小銭入れが干渉しない形で外付けに近い感じになってます
札入れはたっぷり入る仕様になってます
が、ハーフに比べると深いです
ここはガバっと開くように作ってもいいんですが、ボタンが内側についてるタイプの財布をそうすると外側と中身が使ってるうちに次第にズレてしまって中身がスライドして来てしまうことになっちゃうんですよね
あれ?どっかでそんな光景見たことあるような・・・
あ、そうですそうです昨今のファストフードではないハンバーガー屋さん(渋谷のレッグオンダイナーとか)で高さ12-3センチくらいあるハンバーガー食べた時にバンズからレタスとかパテとかニュルっと出てくるじゃないですか、アレと似てます
ということは・・・
財布=ハンバーガーといっても間違いではないような気がしてきました(笑
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads
![$かぼちゃへっずのブログ-ブログ村バナー](http://kabocha-heads.com/wp-content/uploads/handmade88_31.gif)
![$かぼちゃへっずのブログ-人気ブログランキングバナー](http://kabocha-heads.com/wp-content/uploads/br_c_1476_1.gif)