カロングのミニ財布(Lサイズ版)
こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです
気がついたらもう11月、1年てのは本当に早いですね
ハロウィンの時にかぼちゃを彫ったりしてるけど、もうかぼちゃを彫り続けて15年が過ぎたかと思うとなかなか
年々かぼちゃの値段も上がり、ディスプレイでの需要が大きくなってきたのか彫ってくり抜くという目的で考えるといい形のものが手に入りづらくなってきたりもしました
フルーツナイフで彫ってるんですが、基本ステンレスのそこまで切れ味がいいヤツを使ってるわけではないです
これキレッキレになっちゃうと、ふとした時にサクッと切れて指もサクっといっちゃいます
まぁ、これに限らず包丁研ぎたてのものは危険で昨日玉ねぎ切ってる時に思いっきり親指サクッとやっちゃいましたけどね
さて、今回は製作云々っていうわけでも無いですが
前に作ったカロング貼りのスマホケース→[手帳型スマホケースLサイズ制作 完結編]の続きっちゃ続きになるんですかね、同じカロングですし
いわゆるカロングってのは、ヘビ革の一種なんですがあまりヘビヘビしいものではなく所見だと何の革なんだろこれっていう印象になることが多い不思議な素材です
正体はウロコが独立して重なってないのでヘビっぽくない水の中にいるミズヘビの一種で、ヤスリミズヘビです
詳しいことはここに→[【素材紹介】ヤスリヘビ/カロング]
スマホケースで作ったものの、あまり見たことが無いから気に入ったということでなにか他にも小銭入れとかもいいかも?ということだったんで、ミニ財布のLサイズ版も一緒に作ることになりました
Lサイズ版の詳細はこっち→[極小ミニ財布 Lsize]
内装が豚革+外装のみカロングという超軽量型なのでめちゃくちゃ軽いです
TOPの画像がセット画像ですが、ヘビみたいに長さが取れる素材だとこういったセットものにした時にちょうど同じように柄が出ていい感じにお揃いでできるのがいいですよね
これがリザードとかだと別個体になっちゃうから柄の出方も変わっちゃってお揃いでも印象がガラッと変わってしまうこともしばしばあると思います
敢えて違うものを使うのであればいいですが、せっかく揃えたのになぜか片方だけ高級感が出ちゃうとかだとちょっと残念な気もします
個人的にはこのカロング、毒々しい感じの模様で好きなんですが、かなーり好き嫌いが別れます(笑
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads