鯉カービングのハーフウォレット
こんばんわ、革工房かぼちゃへっずです。
レザークラフトを始めて少したったころ、ネットで見かけたカービングっていう何ともカッチョイイ技術を使ってみたくなり何となく見よう見まねで道具を揃えて初めて見たところ、道具代も結構かかっているため引くに引けなくなって自分を追い込んでしまったのでやるしかない!と意気込んでやってみました。
で、あと後調べて判明した事なんですが、カービングってこれの事ジャナインデスネ・・・(汗
本当は唐草模様とかお花とかそういうものを彫って刻印でガンガンやってく手法なんだそうです。
巷じゃ基礎がどうのとか色々本が出てたりするけど、必ずしも教科書通りに出来ない子だって沢山います。
遅かれ早かれ通る道で入口やきっかけが多少違っただけです、なので後で通れば問題ないんです。
そう思う事にしました。
ま、いずれにせよ順番が前後しただけのこと、いつかそれも・・・。
ってな心持ちでとりあえず出来そうなものをやってみようと思いました。
もともとは何も考えてなかったんですが、何となく仕事の帰りに買ってきたたい焼きを食べようと眺めているときに
「あれ?これってカービングなんじゃね?カービングなんじゃね?カービングなんじゃね?」
っていう謎の声が聞こえた気がして、その声に耳を傾けているうちに実はたい焼きはカービングで出来てる
みたいな謎の発想に至り(中略
結局あのうろこ模様とかどうやって表現すんの?って感じで気が付いたらたい焼きじゃなくて鯉になってました。
さらにただの鯉でもつまらんので、水しぶきも付けた鯉っていうものを作ろうと思ってまず絵を描くことに。
前回の鳥獣戯画カービングのロングウォレットに関しては、鳥獣戯画っていう元絵が一応ある為模写すれば良かったのに対し、今回はそうもいかんってことで色々水墨画眺めたり版画眺めたり・・・
縁起がいいって言われてるから鯉をモチーフにしたものってのは結構あるんだけど財布に収まりそうな絵でもないってことで結局1から自分で描く事になり、必死こいて描きました(汗
そもそも、カービングが何かってのを一から説明するのはちょっと難しいんでそれはグーグル先生にでも聞いてもらえればいいんですが、簡単に説明すると・・・
・絵描ク
・革濡ラス
・絵写ス
・革表面少シ切ル
・切ッタ部分叩ク
・ワァーイ
ってな感じです。
かなり省略してるけど、そんな感じです。
これがいい例です。
右側が未処理、左側が上の工程を終えたところ。
こう見るとはっきり陰影がついてたりなんだりでそれらしく見えてきますよねー。
ちなみに、ハーフウォレットにしては実は少しコンパクトになってるのでお札が取りだしにくいんです。
それを解消するために今回は開いて真ん中に切れ込みを入れてカードケースがある左エリアごと開けるように設計しました。
うん、前に市販で買った普通の折りたたみ財布のお札取りだすのがすごい大変だったけど、このちょっとした切れ込みでこんなに快適度が違うのか!と思ってしまうほど素晴らしく快適です。
こっちは小銭入れ。
縫い方をちょっと工夫したり型紙を作る段階でちょっとアレンジを加えると格段に使用感がアップします。
これも本来の小銭入れの形を今まで作ったモノたち(クロコダイルのハーフウォレット、エイのハーフウォレット)からはアレンジしたため非常に使いやすくなりました。
結局たい焼きがどうなったのかは知りませんが、なかなかに使いやすい物が出来てちょっと嬉しかったです。
というのも、前回の鳥獣戯画カービングのロングウォレットでは背景ってのが彫られてなかったんで、バックグラウンドとかカモフラージュとかその辺の刻印を使うようなものを作ったので次はもっとそういった刻印を多用するようなものを作れたら・・・いいなぁと思いました。
すっかり触れる機会がなかったんですが、初めてレースで編んでみたのもかなり時間がかかって大変でした。
なんか普通の麻糸ステッチだとちょっとインパクト弱いなと思ってレースかがりにしました。
■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】
■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ
■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。
■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。
※制作している商品にはすべて刻印が入っています。
※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。
かぼちゃへっずWebショップ
在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。
https://shop.kabocha-heads.com/
オーダーメイド・カスタム制作
1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。
イベント出展情報
たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。
お問い合わせに関して
使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。
各種アカウント
Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads
2016/02/17 09:37
[…] いつだったかの「鯉カービングのハーフウォレット」でも書いた気がしますが […]