パーツを接着する

レザークラフト講座 STEP2-4-2 「パーツを接着する」

前回までに色々と長い解説を経て、実際の型紙から切り出した革のパーツを下処理するところまで行きました。
今回はその後、パーツ同士を接着していく流れになります。

レザークラフト講座 「パーツ同士を接着する」
レザークラフトの中で結構な重要度のこの作業ですが、ここで失敗するとちょっと後々の修正が大変になるので慎重にやって行きます。
ズレが生じた場合直しが効かない部分もあるので、ずれないように接着するのとしっかりと接着しないと接着面がはがれてしまって後々残念な結果になってしまう事も多々あります。

まず、パーツを接着するために必要な下処理として
床面をトコノールやCMCなどの床面処理剤で処理して毛羽立ちを抑えてあると思います。
そこでせっかくやった作業なんですが・・・なんと処理されてる床面だと接着面が弱くてあまりしっかりくっつかないんですね、なのでその部分をちゃんとくっつくように処理をしなければいけないのです。

床面をヤスリであらす

画像のような感じで、サンドスティックとか目の荒いヤスリで接着する場所を3mm~5mmくらい削り取って荒らします。
もしくは、その部分が厚くなる恐れがある場合は革スキなんかで漉いて削りとっちゃいましょう。
その結果、下地が見えてくれば床面同士毛羽立ちがあるのでしっかりくっつくようになります。

処理した部分削るとか二度手間じゃぁ!!
って人は、床面処理する際にのりしろになる部分だけ残して処理すればいいんですが・・・マスキングテープとかでマスキングしてなんたら・・・するよりも削っちゃった方が実は時間的に早いのが事実です。

ヘラでボンドを薄く塗る

接着する時に接着剤を塗るんですが、こういった感じで塗ります。
手とかでも塗れるんですが、ボンドの厚みが出ちゃうと後々接着したコバに線が出来てボンドの層が見えてしまうために、出来るだけ薄くヘラなんかで伸ばしつつ半乾きまで持って行ってから接着します。
基本は木工用ボンドで作業してたりしますが(大部分の場合)途中ではがれてしまわないように少しずつ合わせながら貼り付ける感じでいいかなと思います。
使うものはボンドだったり、ゴムのりだったり、ゴム・皮革用のセメダイン(透明の)がいいんじゃないかなと思います。

レザークラフト講座 「ゴムのりとボンドの違い」
レザークラフトに使用している接着剤はうちではボンドとゴム系接着剤(ゴムのり、皮革用セメダイン)の二種類です。
違いとしては、ボンドだと層になったら固くなるところと、接着時間を考えて少しボンドは乾くのが遅いです。
そこは木工用ボンドも、革屋さんで売ってるサイビノールも似たようなものです。

一方ゴムのりは乾くのが結構早いので、急いで作業しなきゃ!
ってなるんですが、実はゴムのりの本当の力は塗って貼ってっていう普通ののりとは若干違う部分にあります。
ゴムのりに関しては塗ってサンドじゃ本来の実力が発揮できないので、上の方で説明したボンドを薄く塗る方法でのりしろにまず塗ります。
そうしたら逆側(接着する側)ののりしろにも同様に塗って、指で触って貼りつかない程度に乾いた時こそ本来の力がでるんです。

乾いちゃってるだろ!って思うと思うんですが、そうじゃなくて
接着する両面ののりしろに塗った乾いたゴムのりどうしを貼り合わせて、上からローラーなんかでゴロゴロ圧着すると・・・
なんとやり直しがきかないくらい恐ろしくくっついて離れないんです。
床面裏裏でベッタリくっつくので、かなり便利ですが使用量が多いのと値段もそこそこなのでここぞ!って時に使ってます。
あと臭いがきついです。
吸いすぎるとラリっちゃうです。

というわけで、用途に応じて使い分けてはいますがゴムのり系の方が便利っちゃ便利です。
特にコバなんかのあまりはがれて欲しくない部分は慎重にゴム系の接着剤つかって裏裏でベッタリくっつけてしまいましょう。

この項目で必要な道具
今回の項目で必要な道具です
・接着剤(ゴム系、ボンド系)
・ヘラ
・サンドスティック(紙やすり)
接着剤は革材料店でなくてもホームセンターなどで、合皮・皮革って書いてあるやつ片っ端から見て探してみると良いかもしれません。
ヘラは使い捨てでもいいんですが、コスト結構かかるんで180程度なら2-3本用途を分けて買っておくと良いです。

レザークラフトにオススメの商品

レザークラフトを始めるにあたってお得なセットなどが販売されています(amazonリンク)
使わない道具なども入っていますが総合的にはかなりお得です。

初心者向けの本のおすすめです

かなり本格的なものを始める場合はこちら

初歩の基本を始める場合はこちらがお勧めです

■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】

■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ

■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。

■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。

※制作している商品にはすべて刻印が入っています。

※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。

かぼちゃへっずWebショップ

在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。

https://shop.kabocha-heads.com/

オーダーメイド・カスタム制作

1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。

オーダー制作ページヘ

イベント出展情報

たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。

イベント情報ページヘ

お問い合わせに関して

使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。

お問い合わせはこちら

各種アカウント

Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

よかったら押してってください~
$かぼちゃへっずのブログ-ブログ村バナー $かぼちゃへっずのブログ-人気ブログランキングバナー
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (まだ評価されていません)
読み込み中...

カテゴリー:レザークラフト虎の巻

2013/11/25

コメントをどうぞ

検索
WEBショップ

革工房かぼちゃへっずウェブショップです。在庫がある商品を販売してます。

製品に関して

革製品の特性や、製品に関してのご注意です。

LINEofficialあります
友だち追加

オーダーの相談やお問い合わせに便利なLINE Official Accountです。
お気軽にご登録下さい。
新着素材情報なども配信します。

オーダーメイド・カスタム

1からのオーダーメイド制作・既存アイテムのカスタム制作は概要をまとめてありますので、ご参照の上ご相談下さい。

出品・委託情報

ハンドメイドサイトへの出品情報や、店舗の委託・展示などの情報です。

イベント出展情報

参加・出展予定イベントの情報です。 随時更新してます!

人気記事
カテゴリー一覧

コラム

レザークラフト虎の巻

道具 []

素材 []

消しゴムはんこ

その他

アーカイブ