コバの処理をする

レザークラフト講座 STEP2-9-2 「コバの処理をする」

こんばんわ、レザークラフトかぼちゃへっずです。
えっと、先週はすこぶる体調を崩していたためちょっと更新できなかったんですが、今週は元通り!ってなわけで、早速いつも通り更新していきましょう。
とはいっても、もともとこのレザークラフト虎の巻ってのが一体どうやって革のアイテムって出来てるんだろう?っていう疑問が多いんで始めたんですが、残すところあと1回となりました。
今回、コバの処理をしたら次回はその後の仕上げです。
仕上げまで行けば、工程としては完成になるので・・・と言っても今回のコバ処理の部分を何度も何度も繰り返して納得のいくまでやるっていう人もたくさんいますし、最低限の処理だけやっておくという人もたくさんいるので、一概にどれほど大事なものかというのも説明は出来ないんですが・・・。

レザークラフト講座 「コバを磨く」
さて、これがレザークラフトとしてはほぼ最後の工程になり、さらに言い変えたらラスボスみたいなものでもあります。
以前にも先に磨いておかないといけない部分は磨いておいたと思うのですが、今回は最後の難関、一番人の目に触れる部分として処理をしなければなりません。
とはいえ特別な処理が必要かといえばそうでもなく、基礎的な事を地道に丁寧にやっていればさほど問題はありません。
ただここを見て手を抜いているかどうかってのもわかってしまうと言われている部分なんで、あまり気を抜かずやるってことが大事ですかね。

ちなみに、コバを磨く工程として前回の「コバ処理の下準備をする」でコバを磨く準備をしてあるので後は何を使ってコバを磨いていくかっていう解説になります。
というのも、要するにコバの処理をするアイテムがいくつかあるってことなんですよね。

■床面を使って磨く
床面で磨く

これは一番最初に使っていたもので、レザークラフトを始めたばかりの頃はそんなにアイテムもない上、使い慣れてないためどこをどう磨く?
むしろ磨くって何?
くらいの勢いなので、ハギレの床面に床面処理剤を塗りこんで磨いたものを用意し、その磨いた床面で処理剤を塗ったコバを磨くという感じで使っていました。もしかしたらあまり使ってる事も無いのかもしれないですが、初めのうちは使いやすいです。

■布切れで磨く
布切れで磨く

これは本などで良く紹介されているものですが、個人的にはあまり使いやすい・・・とは思わなかったです。
というのも、処理剤をコバに塗っても布切れが吸収してしまうためあまり磨いてる手ごたえみたいのが感じられないっていうところなんでしょうか。
ある程度下処理をした上で、最後の仕上げなどで布切れのような繊維の細かい物を使うのはいいと思いますが最初にこれをやってもなんかこすってるだけなんじゃね?って思ってしまいます(笑

■ヘリ磨きで磨く
ヘリ磨きで磨く

これもご存じ初心者セットの一つ、ヘラ付きへり磨き(分解出来る奴)のヘッドの部分のRを使ってコバをシュコシュコ磨いていきます。
プラスチックで出来てるのでツルッツルなため、コバは溝に収まり丸くなっていきます。
さらにはコバもツルツルーって感じになります。

が、ここで問題が一つ。
へり磨きについている溝が3mmくらいまでしか対応していないため、例えば厚い革を使うベルトやバッグなどの場合他のもので代用するしかないです。

■ヘチマで磨く
ヘチマって何ぞや?
って人もいると思いますが、別に隠語でもなんでもなくホントにヘチマです。
ヘチマたわしの繊維をつぶしながら均して使います。

磨き用ヘチマ

ヘチマたわしを輪切りにして、穴に沿って細かく切り分けます。
それを一度ぬるま湯とかに付けて形を整えて、指で持ちやすい形にします。
その後、コバにこする面に処理剤を塗るかぬるま湯などをなじませ、ガラス面などに一気にこすりつけてコバが気づ付かない程度になるまで均します。
そこまで行けば後は簡単

ヘチマで磨く

写真のように押しつけながら磨く事でコバの繊維をつぶしながら、なおかつ光沢も出てカチカチでピカピカになるというまさに超強力アイテムです。
一つ持っていればかなり頼りになるアイテムでもあるので、100均とかで見かけたらぜひ買っちゃってもいいと思います。

■スリッカーで磨く

コバを処理する3

こちらスリッカーです。
正式名称はウッドスリッカーといって、まぁそれはそれは便利な木のツールなんですが値段が高い!
そうですこれだけで確か3000円くらいするものなので無理して買う必要もないですが、あるととても便利です。
ヘチマとコンビを組んで使ったらそりゃぁもうキレイなコバが出来るっちゃ出来るんですがそこは値段が値段なので財布と相談・・・といった形になるかもしれません。
実際、かぼちゃへっずでもスリッカーを買ったのは結構経ってからなので必ずしも必要!という訳ではありません。

レザークラフト講座 この工程で必要な道具
・仕上げ剤
・ハギレ革
・布
・ヘリ磨き
・ウッドスリッカー
以上があれば問題ないと思います。
何を使っても良いんですが、目の細かいものが良いようなのでヘチマ→ガラスなど段階を分けて磨くと良いと思います。

レザークラフトにオススメの商品

レザークラフトを始めるにあたってお得なセットなどが販売されています(amazonリンク)
使わない道具なども入っていますが総合的にはかなりお得です。

初心者向けの本のおすすめです

かなり本格的なものを始める場合はこちら

初歩の基本を始める場合はこちらがお勧めです

■革製品に関しての特性、ご注意などは【紹介・ご注意】をお読みください。
【紹介・ご注意】

■型紙から制作しているので、1からのオーダーメイド制作も可能です。
サイズや機能面から、または予算に応じたものをご提案も可能です。
ベース価格はあくまで牛ヌメ、豚ヌメを使用した場合の基準価格ですので、素材により価格は変動します。
詳細はオーダーメイドのまとめページをご覧ください。
オーダーメイドのまとめ

■素材の詳細や在庫などは下記の【カスタマイズ項目に関して】をご覧ください。

■変更可能なカラーや素材に関しては、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、折りや曲げに不向きな素材(ワニの背中など)では制作できないアイテムもあります。

※制作している商品にはすべて刻印が入っています。

※閲覧環境により、掲載写真と実際の色に誤差がある場合があります。

かぼちゃへっずWebショップ

在庫があるものなどを販売しています。
購入できるサイトの中では再安価で購入できます。

https://shop.kabocha-heads.com/

オーダーメイド・カスタム制作

1からのオーダーメイド制作や、ハンドメイドマーケットなどに出品中の既存アイテムのカスタム制作が可能です。
下記ページにまとめてありますので、お気軽にご相談下さい。

オーダー制作ページヘ

イベント出展情報

たまにイベントにも出展しています。
イベント出展スケジュールは下記をご参照下さい。

イベント情報ページヘ

お問い合わせに関して

使える色や素材・質問などはお気軽にお問い合わせください。
ヘビ、ワニ、オーストリッチを始めエキゾチックレザーなども多くあります。

お問い合わせはこちら

各種アカウント

Facebookページ
https://www.facebook.com/kabochaheads/
Twitter
https://twitter.com/kabocha_heads
instagram
kabocha_heads

よかったら押してってください~
$かぼちゃへっずのブログ-ブログ村バナー $かぼちゃへっずのブログ-人気ブログランキングバナー
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (まだ評価されていません)
読み込み中...

カテゴリー:レザークラフト虎の巻

2014/02/03

コメントをどうぞ

検索
WEBショップ

革工房かぼちゃへっずウェブショップです。在庫がある商品を販売してます。

製品に関して

革製品の特性や、製品に関してのご注意です。

LINEofficialあります
友だち追加

オーダーの相談やお問い合わせに便利なLINE Official Accountです。
お気軽にご登録下さい。
新着素材情報なども配信します。

オーダーメイド・カスタム

1からのオーダーメイド制作・既存アイテムのカスタム制作は概要をまとめてありますので、ご参照の上ご相談下さい。

出品・委託情報

ハンドメイドサイトへの出品情報や、店舗の委託・展示などの情報です。

イベント出展情報

参加・出展予定イベントの情報です。 随時更新してます!

人気記事
カテゴリー一覧

コラム

レザークラフト虎の巻

道具 []

素材 []

消しゴムはんこ

その他

アーカイブ